【久しぶり】

ちょっと前のこと。

若い男性の方を清たきの高橋店長が案内してきた。
六年前、旅行の際に清たきにいらしたという鈴木さん(本人許可済)。

正直私は覚えてなくて思い出話からスタート。
・18のころの鹿児島一人旅
・どこ入ろうか迷ってて清たきへ
・凄く良くしてくれたんす!

と言われても全く思い出せなくて、すいません、ホントに思い出せなくて、と正直に伝えたらこんな写真を。



うわ!なにこれ。懐かしいなぁとビックリ。

その時以来の鹿児島で(屋久島に一週間)、絶対に清たきに行こうと決めてたんだって。

『まだお店があるかないか、ホントに心配だったけどお店もあって鉄平さんもいらしてホッとしましたよー!』ってさ。

仕事してて良かったなぁと思える再会でした(覚えとけバカ野郎)。

今は愛知県の消防士として頑張ってるそうで。
またどこかに出かける理由が一つ増えたなぁと思いました。

【天草】

最近熊本にはちょくちょく向かいますが、天草は約20年ぶり2度目の来訪。前回は地元の高校生たちと道の駅の駐車場で飲みながら(何を??)語ると言うな貴重な経験。

今回は綺麗な景色に感動するばかり。






こういうのも良いなぁと今でも感慨に浸っております。。。

【諦めない心】

ご存知の方も多いですが、親父が議長になりもした。



この間夕方のテレビで取り上げられてましたが、やはりじわじわと込み上げてくるものがありました。

どうしてもなんやかんやの(良い意味での)競争がある世界だそうで、親父は国政進出を諦めてからは議長になりたくてなりたくて仕方がありませんでした。

一回目は相手にもされず、二回目はまさかで、みたいなのが続くこと約10年。

多少の運もありまして夢かなったわけです。

恐るべし執念。

言い換えれば揺らぐことなき信念。
何故か常連のお客様より第一報を頂きビックリするも胸熱過ぎました。

何故か歯向かって抵抗してた時期もありましたが、大きな心で見守り、25になって凄さに気付いた私からすれば、まだまだ応援しないといけません。

と、同時に親父のような目標が側にいてラッキーだなぁ、元気なうちに乗り越えないとなぁとも思っております。

まだまだ新人、色々なものを身に付けないとダメなようです。