特急街道 北陸本線!! | ☆ダイと行く各駅停車の旅☆

特急街道 北陸本線!!

こんにちはにひひ

昨日、18切符を使い

北陸本線へ、乗り鉄、撮り鉄

してきましたので、

その写真を載せていきます。



ダイの鉄道記

まず金山駅東海道線ホームで待っていると

中央線ホームを通過するのは

EF65 1000PFのコンテナでした。

中央線に

EF66が入っているのは聞いていましたが、

EF65PFとは・・・なかなか違和感があります。



ダイの鉄道記

さて、米原で乗り換え、近江塩津まで来ました。

写真は乗ってきた223系2000が留置線に

回送される所です。

この駅も直流電車が走るのはなぁ・・・



ダイの鉄道記

左側は通過する。サンダーバード12連です。

先頭681系3連+683系3連+683系6連

堂々たる編成です。

右側は先程の回送223系が折返しの為、

4番線に入線する所です。



ダイの鉄道記

敦賀駅に入ると

小浜線の単行電車が入っていました。

ここもちょっと前まではキハ58が

いたような気がします。

時代の移り変わりを感じます・・・



ダイの鉄道記

そして、なぜか4番線に食パン君が入線し、

運転士、車掌と思われる3人くらいを降ろし

また、戻って行きました。

北陸ではまだまだこんな列車が走っている

のですね(‐^▽^‐)

ファンには嬉しい限りです。



ダイの鉄道記

さて、こちらは485系雷鳥のクハ改造の

クロです。



ダイの鉄道記

続いて、元スーパー雷鳥用パノラマ先頭車

です。

やはり、国鉄特急色は300番台が

一番似合うと思います。


個人的には①300番台②200番台③ボンネットです。



ダイの鉄道記

反対側先頭車です。

やっぱりこれです。

隣は475系北陸色普通電車

これも国鉄色ならよかったのに~!!

実は475系国鉄色も撮りたかった。

ちょっと残念・・・


この後、トワイライトが来るまで、

駅近くのすし屋でランチを食べてました。


次回は敦賀駅の続きと福井を

紹介します。


18切符は残りどこへ行こうかな(-^□^-)