伊勢地方は田植えが早い | ☆ダイと行く各駅停車の旅☆

伊勢地方は田植えが早い

5/1の撮影です。


鳥羽城址で撮影後は、一路、北上し、


伊勢地方の田植えの時期の風景を納めようと


とある田んぼへ移動しました。





京都しまかぜ がやってきました。


天気もよくまずまずの出来栄えに納得


爽やかな姿がいいですね。





赤い伊勢志摩ライナー


しまかぜとはやはり対照的な雰囲気になりますね。


情熱の太陽のイメージでしょうか?





明星から松阪への入出区も多くあり、


松阪からの急行列車への送り込み列車とスナックカーが


顔を合わせました。




大阪難波行き スナックカー


デカパンでしたね。


ここから天気は急降下・・・・


絵的にシトシトと降ってきそうな感じになってしまいましたね。


なんか梅雨っぽい





名古屋行は前側にパンタはないですね。


後に増結のASがつきます。


ドア位置も向きが変わると違いますね。


諦めて、WBを変えました。





AT+V


Ace+VISTA EX


いろんな特急列車が水田に照らしながら、伊勢平野を駆け抜けます。





突如、リニューアルALが伊勢・鳥羽方面へ向かっていきました。


少しずつ勢力を拡大しつつあります。





名古屋しまかぜ


しっとりとした雰囲気の中、通過していきました。


今にもカエルの鳴き声が聞こえてきそうです。





さあ、天気は回復する気配もないので、望遠レンズに交換し


少し奥で空背景から木々の背景にシフトし、撮影スタートです。


リニューアルAL編成が上本町特急でやってきました。


さっきの編成とは違うヤツかな?






大阪しまかぜ です。


木々を背景としたことで、白いボディが映えましたね。


また違う雰囲気で撮影できたので、よかったです。


さあ、これにて、名松線、最終列車(往復できる)に乗るべく、撤収です。


ではでは・・・