某寿司屋の板長。プロが教える!!ガチンコレシピの【東ケンシロウ】です!!
今日のレシピはですね
実はオーダーいただきました^^
美人Sushiシェフ
(ここポイントですよー抑えといてくださいねー)
(しかもメガネっ子のインテリ美人ですよー)
の元生徒さんから
コメントいただいた中で
あん肝の仕込み方でございます^^
(意外とグロイとこ攻めるねw)
という事で完成したらこんな感じ

一般的にはポン酢で食べるStyleが多いですね
ではいきますよー
まずは鮟鱇をさばくとこから

は、説明するのめんどいんではしょります
あん肝を購入して下さい(笑)

国産、やはり北で余市なんかが有名ですが
身がぷりっとした
19の時の自分のケツぐらいのが望ましいです
血だらけになってるのも駄目
そして脂がのってて鮮度がいいほど旨いです^^
アラスカ産やボストン産が外国産では良い物が多いですね
中国産も脂があるのもあるんですが
管理が悪かったりしますんで
ぷりっで選びましょう
脂のノリは身が所々ピンクなのが良いです
さて仕込み
動脈ばりに太い筋ありますよね?
ここは包丁でカットします。
薄皮が全体的についていますが
それはまだ置いといて
その他血が噛んでいる所は最初に剥ぎます

ちょうど良い画像があったのでこんな感じ
上がビフォーで下がアフターです
それからざるに乗せ全体に塩を振る
この時、脂ののりと鮮度で塩時間を調節した方がよいです
国産ももじりなら15分で洗うだけ
※小人ではありません
外国産なら30分で水に5分さらすと言った感じです
ここでチェックポイント
チュッて吸って下さい
はいそこー
変な事言ってる訳じゃないよー
インテリ美人にそうさせたいからじゃナイヨー

塩加減見るんです。
少し塩気があるぐらいがいいね!!
お願いします
そしたら薄皮を剥いて
酒1
水1
塩2%
に20分漬けます
よっぽど鮮度いい時は軽く洗うだけでOK
それからここポイント
クッキングペーパーで挟みます
冷蔵庫で20分
※この工程を踏むことで中に残った血が抜け、塩分も全体に均等にまわります
それから蒸す
まずは巻きやすい大きさにカットして
ラップできつめに巻く

なるべく空気の入らないように
そして更にアルミホイルで巻いて下さい

最後のポイント
串で穴を空けて下さい
そうする事で蒸しているときに
余計な脂と臭みが出ますんで
蒸し器で大きさに寄りますが15分~20分
出したら余熱が冷めるまで常温で置き
冷蔵庫で入れることで身が〆ります
結構手間かかってるっしょ?(笑)
だからこそ旨いんです
寿司屋のあん肝
一般的には紅葉おろしにポン酢
ゆず胡椒
ねぎと糸唐辛子なんかが合いますかね^^
長々と最後までありがとございました
ケンシロウ君
君はもっと上に登る人財だよ
って思ってくれた人は
ブログランキングに参加してますんで
ついでと言わず
クリックに次ぐクリック
クリックアスリートと呼ばれるぐらい
クリックお願いします(笑)
追伸
ケンシロウの無料メールマガジンでは
ブログの1.8倍為になる話やプロの上をかする情報を垂れ流しております。
登録はこちら
と言いつつまだよういできてないんで
ここまで読んでくれたならもはや文通?メル友?
登録はfacebookから
お知らせいたします
旨いを世界に!!ケンシロウでした!!
