入学してから5ヶ月目に入り、

中1のこどもは、

夏をこすと、

中学生らしくなる。

 

そして、

思春期の始まり。

 

①「あれ?このここんなに強かったか?」

②「がんこだな〜」

③「嫌いなものが多いな」

 

中学生と話ていると、

小学生の時とは違う個性が現れているのに気づく。

 

さて、質問です。

上記①〜③の状態のこどもを前にして

次に考えることはなんでしょう。

 

親御さんなら、

目の前で①〜③の態度をこどもにとられたら、

かちんときて、

口喧嘩になることもあるでしょう。

私もい〜っぱいやりました。

 

思春期を終え、大学生のこどもを持つ今になると、

① 良かったね〜自己主張できてる。言いたいこといえる。

② 自分の考えがはっきりしてきたんだね。おめでとう。

③ 嫌い・嫌い・嫌いで、周りに壁を作って、守りたい自分がいるのね。

 

そんなふうに思えるようになりました。

 

この記事を読んで、どこかのだれかのお役に立てたら嬉しいな〜

 

「あなたは素晴らしい!」