久しぶりに風邪ひきました(・ω・)

リハビリにもいけない水換えもできないだったので、コケまみれ…
いや、さすがにオトシンのキャパオーバーです。
みんなお腹膨らんでるのにまだコケがあるわけで…

ついでにPH測ってみると、やっぱり6以下に下がってる…

調子悪い間は2Lのペットボトルで水足ししてただけだし、エアレもきつめにしてたから、そりゃコケまみれにもなります( ´△`)



ということで、水換えついでに少し対策。

45センチのフィルターはさすがにウールが目詰まりひどかったので、シャワーで洗い流し。
リングや多孔ろ材はそこまでではなかったので飼育水掛け流しで洗浄。

60センチは不思議なことにウールもそれほど汚くない上に食べカス的な残り物も皆無。
バクテリアの状態はいいということは照明の時間と既存の黒ヒゲがなんとかなれば改善できる…ハズ。

それでもやっぱりPHの下降が気になったので、オトシンのサポート的な意味でイシマキガイを追加。
残った殻も効果ありますからね。

あとは補助的な意味合いでPSB。

これで様子見かな。

{17D99D23-5493-4456-BFBA-171AD78F5983}

イトメ祭りをしたら真っ先にシュワが。
ヒレ伸び個体は前回と違ってまだ長いまま。
PH的な要素だったのかな…

青コリのチビも隔離ケースを洗うついでに放流。
前回の残り世代はちょっとしたベネオレくらいになってます。

{9EB20B09-F0CA-46FB-A497-89A5440B377D}

そして横綱級にそだったステルバイも混ざり、あっという間に完食(・ω・)

ちなみに、割と前に出てこないレティですが…


{800435DE-3A93-419D-BA45-3E7E157839B0}

ご覧の通り、巨大化しました(・Д・)

一番デカイのはメスですが、横綱級ステルバイといい勝負…

もう少し小さめで控えめな印象だったんだけど…(・ω・)


{93DECF2D-2A73-4A0A-8A1C-67792482B168}

それにしても、アドルはよく群れてます。
どっかのSAで集まってる車のオフ会的な図ですが、珍しく左から右にかけて大きくなってるので思わず^_^



久しぶりに二本同時かつ2/3も水換えしたから、これくらいカロリー摂取してもいいよね(・ω・)
{4B0443C2-9BA6-4FDF-9BF6-9C66E3C63215}