まずは最初に言っときます。

SVモデルでは練習になりませんでした。


というのもですね。
あまりにもフツーに投げられてしまいました。

まずは様子見…ということでフックのないプラグを軽〜く。
アンダー気味に、右手をグリップエンドにそえて、そこを軸にするイメージのキャスト。
この投げ方であれば、ベイトタックル使う時はだいたいカバーできるので。


ちょっとブレーキきついか?
でもバックラッシュはなし。

なので、だんだんとブレーキ緩めていくと…


普段右で投げてるのと変わらない設定までOK(・ω・)

んー…

ルアーチェンジ。

その後、バズ、ナベ、ポッパー、ミノーとローテしながら練習してると、普段右で巻いてないので、それによる痛みが出てきました。

うーん…

これ.


もしかしてだけど…


リールに助けられてるなぁ…(・Д・)



ということがわかったので、肩休めに右で少し投げる。

たまたま選んだ場所にはまだマルタの姿もあり、ニゴイも見えていたのでちょっと相手をしてもらうつもりでした。

そんなこんなで夕まづめタイムに近づき、川虎狙いの方々が出勤してきました。

ともすれば、それを狙うにはアリ。


しかし、現実とは斯様に残酷でございます。


アップクロスにキャストした鉄板にモゾっとしたアタリ。
(練習用だから久しぶりにナイロン巻いてたんですが、よくこれで…ってくらい感度悪いなぁ)

反転した姿はしっかり見えないながらも金色に輝いておりました。

期待が持てるその相手は…


{861F2B1E-55B3-4D97-B088-F9A0ECC84A7F}


お前か!!。゚(゚´ω`゚)゚。




今回はあくまで練習…といい聞かせましたが、
悔しいものは悔しい。

ただ、今回、TATULA SVの万能性を改めて認識しましたが、
これが入門用としてしまうと投げられるリールの幅は狭くなってしまうかも…

次回は塗装ハゲハゲで一部のパーツを見たら辛うじてそれとわかるTD-ZタイプRの登板かなぁ…


ということで、いつものヤツ。
{94106FF8-C305-43CA-8241-34ECD6062C65}
目につくものがそれなりにはあってラインだけでは申し訳ないので…


------------


7/1  5m


累積 137m


興味がある方は、こちらも見てください→【3ライン運動

1本目のラインは、過去に自分が捨ててしまったラインだと思って…
2本目のラインは、自分の友人が捨ててしまったラインだと思って…
3本目のラインは、「ゴミを捨てたらダメだよ」と、誰にも教えてもらえなかった
可愛そうな人の分だと思って拾いましょう。

たった3本でも、1000人が拾えば3000本、10億人が拾えば30億本です。