まだ休みの人もいるでしょうけど、とりあえず今月の連休は終了しました(`・ω・´)

渋滞もそこそこにあるのは覚悟して実家に帰ったわけですが、
うん。期待は裏切らない感じ。゚(゚´Д`゚)゚。

…さすがに三郷〜石岡千代田の断続はヤバい。

まぁ、結果的に途中で降りて久しぶりにココ。
{1EAE6AF8-8766-4A6A-B591-DF7B277DFADA}


…行けたので(´・ω・`)

最近オープンしたから味噌の種類チェックも兼ねて…ですが、

標準ラインアップでした。


で、実家に帰ったらいつものようにルーチンワーク的にラージ狙い。

ジンタサイズの溜まってるトコをかる〜くチェックして、小規模河川のポイントで本気出す流れ。

ジンタサイズのポイントは奥の方でたまにレギュラーサイズが何かを追ってるので欠かさずチェックしてるんですが、
この日は不在の模様。

小規模河川に移動するも、狙いのインレットは先行者ありだったりコイだらけだったり。

やっぱオーバーハング狙いなのかなーと思ってましたけど、
この辺で打ちやすいところもないので橋脚狙いに変更。

遠目で何かのボイルを見たのでイケる!と思ったら…

甘かった(`・ω・´)


{F203DB86-DA37-4FE2-BC64-DACE71B63E14}


何故お前がここにいる?!!

タマゾンでは珍しくもなんともないマルタ。
ちょっとハイブリッド感あるかな?

しかしココは霞ヶ浦水系の入流小規模河川。
戻るに戻れなくなったのか…

ヨレたところにジグヘッド流し込んだら一発でした。




興が冷めて翌朝。

マヅメ狙いと思ったら雨。

帰宅時間とかの関係もあるから小一時間の勝負。
なので、
苦い思いをしそうな小規模河川のポイントは捨ててジンタサイズのポイントでサイズアップ狙い。

{432CBF06-C6DB-4C1F-8656-50A83AD8AECB}

…とりあえずデコ防止に一本(´・ω・`)


奥の方でボイル音がしたので慎重に近づくと、まぁまぁサイズがいるじゃないですか。

さて何投げるか。

比較的上見てるけど、プラグほどの活性ではなさそう。

イモだと沈むので、ムシ的なものをアシにライン掛けて誘うと…

{27E60707-D379-4D17-88A9-7985E2D93E47}

サイズアップしたけど!

ジンタサイズじゃないけど!!

狙ってたのはキミじゃない。゚(゚´Д`゚)゚。


興味持ち始めて向き変えたところまでは良かったんですが、少し離れたとこからすっ飛んできました。

とりあえず、魚は見られた上に今月はバス2種目達成。

あとはサイズアップ狙いですね…(´・ω・`)



今回は、2日ぶんまとめて。
ちょっとひどいなぁ…(´・ω・`)
同じポイントの、たった数時間でこれだけです。
少し離れたところまで範囲広げて1日みっちりやったらどれだけになるか…


{22D439B5-319D-4BB0-833A-B10138A6D9C0}


------------

1/21 10m

2/20 30m

3/ 4   3m

3/20  2m

3/25  2m

3/27 15m

4/ 9  15m

4/22 30m

4/30 20m

5/28  5m

7/  1   5m

7/17  40m

7/29 ノーカウント

8/ 5  20m

8/11-12 50m


累積 247m




興味がある方は、こちらも見てください→【3ライン運動

1本目のラインは、過去に自分が捨ててしまったラインだと思って…
2本目のラインは、自分の友人が捨ててしまったラインだと思って…
3本目のラインは、「ゴミを捨てたらダメだよ」と、誰にも教えてもらえなかった
可愛そうな人の分だと思って拾いましょう。

たった3本でも、1000人が拾えば3000本、10億人が拾えば30億本です。