隔離ケースにいたアドルフォイの稚魚ですが、大きさは親魚と混泳させても問題ないと判断して、
水換えついでに放流しました^_^


隔離ケースに入ってるときはこのとおり、アドルフォイであることはわかるレベルですが…
{41105A37-B7A2-41C8-99D0-C1D7FE1F9008}



広く田砂の明るい底砂の上に来ると…
{994A96E3-2F12-4CA9-A773-0DC0E041979D}

ちゃんとアドルフォイになりました(´・ω・`)



稚魚斑の具合を見るに、もう少し早く放流してもよかったのかな…(´-ω-`)
{BE2742B0-A69C-42FD-9A09-E5ADF08B90FB}

奥に見える親と比べてもちゃんとアドルフォイになってます。


サイズ差から計算すると、迎え入れた頃はだいたい生後5〜6ヶ月だとして、
成熟するまでにだいたい2年。
それより早く来ているステルバイが3年として、
ある程度数が揃ったなら、比較的早く繁殖出来る計算かと^_^




しかし、そう考えると…




一年で繁殖出来る青コリすげぇよ( ˙-˙ )