今年は暑い。

改めて言う話ではありませんが、暑い。

あと、暑い。

最初の3行で読む気なくなりましたね。すいません。

それはさておいても、暑いと無意識に冷たい飲み物を求めてしまうので、だいぶ肝臓疲れてる感がありますね…( ;´Д`)

となると、だいたいシジミの出番になりますよね。



さすがに潮干狩りのストックもなくなって久しいのでスーパーで買うしかないんですが、今回はこれを

水槽にいれます



?!( ゚д゚)


いや、そんな顔されましても…


入れます。


二枚貝には水質浄化作用があるのは今や色んなところで耳にすると思います。
特に日曜の夜とか。

今回狙うのは水カビの抑制で、隔離ケースの稚魚飼育でどうしてもうまく改善できないので、実験的な意味合いがあります。

とはいえ、今回入れるのは所謂シジミで、淡水ではなく汽水に生息している種類です。
ある程度は仕方ないものと割り切ってますが、
明らかにフタが開かないのも多々…

まぁまずは様子見ですね。

この他、どうせエアコン切れないのでと割り切ってミナミを追加しました。


そして嫁は…
よりによってこの品種…( ;´Д`)