Salon de Mascarade 12 | anchor

Salon de Mascarade 12

11月12日と13日は二日連続でSalon de Mascarade にお邪魔しました~

anchor
via voice of Kyoto


去年に引き続き妙心寺の春光院にて

anchor anchor
anchor anchor

イベントの内容はHPからお借りしました以下をご覧ください

【イベント概要】
昨年10月に開催されたvoice of KYOTOの企画イベント「京都南蛮事変」から一年。
「かみ添」の誂えた「だるま商店」の襖絵が納まる春光院にて、京都内外のアーティスト・職人の集う「南蛮サロン」を開催致します。

初 回となる2011年は「 salon de mascarade 」と題し、仮面舞踏会をテーマに九谷焼の若手作家による「九谷マスクコレクション」をはじめ、京都の若手染色作家の作品などをご用意。日菓による創作和菓子は本企画ならではのアプローチでお召し上がり頂きます。


anchor anchor
フジモトヤスヨ  バティック


anchor anchor
吉岡更紗  染・織


anchor anchor
真鍋沙智  手描友禅


anchor
福村健  辻が花


現代の作り手さんたちの作品は圧巻
すごく力強いエネルギーと自信が静かに漂っていました

12日は
上出長右衛門窯による「KUTANI SEAL」 のワークショップに参加☆

anchor anchor
anchor anchor

好きな器を選んで、九谷焼の絵柄のシールを自分で貼っていって、焼いてから送ってもらうのです
シールが可愛くって、もうどれを貼っていいのかわからない状態…まるまる柄を使わずに、ひとつの柄を
ばらして使う人もいるんですってー

anchor
結局普通の茶碗…