靴修理件数 NO1 | 靴修理のお話

靴修理件数 NO1

修理前靴修理のお話-090201_1203~01.jpg


修理後靴修理のお話-090201_1523~02.jpg




よくお預かりする靴修理は、やっぱり婦人物の踵のゴム交換です。その中でも、多いのは、ピンヒールなんですが、靴のバランスが分かりやすいので、少しゴムの面積の大きいパンプスを、画像で載せてみました



婦人物は、ゴムが小さく、ヒールの高さがあるので、体重が一点に集中して、減りが早いです。



歩き方で、減る度合い・減る箇所も人それぞれですが、ゴムがすり減り、ヒールの土台もすり減ったまま歩いていると、関係ないところまで、痛んできます。



よく見るのが、踵側から見ると、靴自体ねじれてしまっているものです。人の体と一緒で、靴にも背骨のような物があり、それが歪んで靴の姿勢が悪くなるのです。



長く靴と付き合っていくために、早めのケア(ゴム交換)してあげて下さいね



今回の靴は、土台のプラスチックが少し減っていたので、土台を1ミリ程削り、バランスをとりました。革を伸ばして、手入れをしたら、綺麗になったでしょ!





大阪市中央区谷町六丁目5-26 1階

『thick trunk』

TEL 06-6761-2887

谷町六丁目の駅より徒歩5分


http://thick-trunk.com