靴修理のお話 -8ページ目

スベリ(腰裏)補修

靴の脱ぎ履きや、歩行時に擦れて痛んでしまう踵部分

靴修理のお話-HI3H050300010001.jpg


そのままだと、見た目や足あたりが悪いし、踵芯を痛めてしまうかもしれません

そこで、その部分に革を充て、補修します

修理前
靴修理のお話-HI3H05040001.jpg
修理後
靴修理のお話-HI3H05120001.jpg

元の色・厚みに近い革を選び、こんな感じに仕上がります
自然でしょっ!


よくブログに取り上げた修理ですが、今回は以前と少し違います…それは、スタッフのMちゃんが、修理しました!

靴修理を未経験で、『thick trunk』に来て早2年。
几帳面で丁寧な仕事ぶりに、今では安心して任せっきりです! 私より上手いかも…(-.-;)


面接時から、今も変わらぬ目標は、独立です。
現在は、縫い物・クリーニング・納期スケジュールと多くの仕事をこなしてくれてます。

これからは、もっと仕事の幅を広げ、自信を持って接客出来るようになって貰おうと考えてます。


私も、まだまだ向上していかないといけないので、頑張っていきます!



おまけ
靴修理のお話-HI3H05130001.jpg
私のマメだらけの汚れた手です…しかし、この手が私の自慢です!
いつか、Mちゃんもこんな手になるぞ~



thick trunk
大阪市西区京町堀2丁目6-28 1階
TEL 06-6447-2088
定休日:毎週月曜日
靫公園テニスコート北側
http://thick-trunk.com

ブログ再開!

ご無沙汰です!

日々、靴修理に追われ一年半ほど、放置状態…(^_^;)
その間も、『まだか~まだか~…』と、アクセス頂いてた方々、ありがとうございます!そして、ごめんなさい


お店を始めて6年目、京町堀に移転して、この9月で3年になります!!
実に、あっという間に過ぎたな~、というのが実感です

開店当初からお世話になっている方々、現店舗で知り合った方々、本当にたくさんの方々に支えて頂いていることに感謝です


今年は、『thick trunk』少しずつ、変わっていきます!

まず、ホームページで報告していますが、4月よりバッグ修理を終了して、靴修理専門になりました。
そして、今日から信頼できるスタッフのMちゃん、フル稼働!
私も、少しずつ余裕が出来るので、ブログを含め、お店を通じて何か楽しい事が出来れば良いなぁ~と、考えています

カツサン夫婦とMちゃんで、より良いお店にしていきますね(^_^)v


おまけ
靴修理のお話-HI3H05000001.jpg
よく、記念撮影されてます!
design by カツ嫁


では、これからもよろしくお願いします



thick trunk
大阪市西区京町堀2丁目6-28 1階
TEL 06-6447-2088
定休日:毎週月曜日
靫公園テニスコート北側
http://thick-trunk.com



仕事初め

本当に久しぶりの記事になりますが、今年もよろしくお願い致します!


当分、ブログをサボってましたが、色んな出会いがあったこのブログ、大切に続けていきます。


昨年は、忙しい毎日を送らして頂き、ありがたいことだなぁ~と、振り返れる良い年でした。

今年、年男の私は、さらに良い年になりますよう、一生懸命頑張っていきます!


靴修理のお話-HI3H013500030001.jpg
昨年、七五三を迎えた息子、わんぱく盛りです。今年は、どんな成長していくのか楽しみです。

大きくなったら、ウルトラマンになるのが、息子の夢です

靴修理のお話-HI3H017200020001.jpg
何か手助け出来たらなぁ~


私も大きな夢を持ち、毎日を頑張っていきます。

今年は、あまりにブログを更新しない私に変わり、カツ嫁も記事アップしてくれるとの事!

では、改めて今年もよろしくお願い致します