こんにちは
tukuribitoです

大阪プリ、お疲れ様でした
昨日は仕事の為 会場での応援が
出来なかったので、ネットでの発表を
じれー(*≧Δ≦)と待っていました

シニア~3部まで
予戦通過(次点者含め)~から
これほどお客様のお名前を見つけられたのは初めてです
両手じゃ足りません…(*ฅ́˘ฅ̀*)


本当に今年の大阪プリ用にはけっこうお作りさせて頂きました

特に1部出場の方用にお作りするティアラが多く(va被りも…)1つ1つどこかの装飾を違うようにして絶対同じデザインにならないようにしました

最初はサクサクっと作っていたのですが
予想外に同じティアラのご注文が被ったのでちょっと焦りました(..;)
ティアラ本来のイメージやデザインまでは
変えてはいけない、狭い個別化なのでね…

おかげで、ティアラ製作のアイデアの引き出しがまた増えたと思います

決勝発表の中にもシニアの部、1部共に
お客様のお名前を発見!
入賞されたお嬢様もいてとても興奮しました

隣でレッスンを先日再開したバレエ娘も
知っている方の入賞に触発されたのか
自分のvaビデオを見始め、コンクールの
va選びを始める始末

( ^o^)ノオーイ、その前に緩んでしまった体、なんとかせ~


皆さんお疲れ様、

目標を達成出来たお嬢様、おめでとう♪

残念ながら悔しかったお嬢様、
この経験きっともっとあなたを強くするよ

私ももっともっと素敵なティアラ作れるように気合い入れるからね!! 


さて、キットのお話です

①基本の↓






②前に飾り付↓




③ ①の基本をティアラ型に



④ ティアラ型


こちらのデザインは姫vaをはじめとても
使いやすいので、カラーバリエーションを
ご用意しています↓


この他に
初心者用ティアラ
(材料はこだわって、作り方は簡単)

サイドパーツ

をご用意しました



私のティアラサロンは
私と同じティアラを作れることになるのが
目的ではなく、ティアラ作りに必要な
技術を覚えることと、デザインの発展のさせ方をアイデアを出しあって作っていく
ものでしたので、上のティアラを製作後

*この3パターンのティアラを混ぜて
*材料の選択は自由

この課題でオリジナル製作をして
次のステップに進んでいました

↓課題製作のサンプル




キット販売ではこのようなサロンでの
ティアラ作りは出来ませんが
自分の為、お嬢様の為のティアラは
充分のラインナップを今後揃えていきます


上のキット販売開始後、次は

カチューシャ型
ジプシー型

を予定しています




では

Atelier Tiaramoon