こんにちは
tukuribitoです

作るお仕事をしておりますと
ずっと室内で過ごすので
日々の季節の移り変わりに
疎くなってしまいます

外…寒いですね


例年、10月に入るとキットのご注文が増えるのでビースを数えて袋詰の作業が多くなり、11月に入るとそろそろお衣装が決まって来るのでティアラの製作作業が増えます

今日もこのブログを書き終えたら
ティアラを作ります

…で

今日のタイトル   危機管理!



私の製作する上での危機管理は
資材の確保です

通常は基本4っのお店から材料を調達しています

3っがビーズ類

そして、このどこも欠品してしまったら
あそこ!とぃう命綱の店を数店
→内1っは沖縄のお店です


なので、ビーズ類はここのところ
切迫した危機に陥ることはないのですが

問題はワイヤー


製作ティアラもキットに入れているものも
私が製作する上で一番信用しているワイヤーです

強い割にしなやかで、曲げて伸ばして折ってを少々繰り返してもへこたれません
また、劣化か少なく変色もほとんどしません
10年以上前のティアラが、ほとんどその時のままなのは感動です

私も最初は針金を使っていましたが
ブライダルのアクセサリーをその時のまま残しておきたくて、変色をしてしまう
針金に代わるものを探し、今使用しているワイヤーにたどり着きました

それからずっとこのワイヤーなのです


ただし、このワイヤーも輸入品

そして、買い求めているお店が欠品すると
簡単に手に入らない
最悪2~3ヵ月かかることも

なので、何があってもワイヤーの確保が
私が作り続ける上で最重要課題なのです


このワイヤーが
10月以降危機的状況でした

かなりのストックを持っていたはす"なのに
仕入れ元での欠品が長期になって
補充が出来ない状況に

長いお付き合いもあって
ちょっとでも見つけたら確保して下さって
首の皮一枚でご注文対応しておりました

いよいよ、針金でも仕方ないかな~と覚悟をしないとと思いつつ、他で取り扱いをしている所を探し回り、先日、やっと個別注に応じて頂ける所が見つかり近くどっと入荷してくる予定になりました

良かった~

手持ちが本当に少なくなっていたので
本当にほっとしました

仕入れ先も増え、ワイヤー問題も今後
少なくなってくれたらいいと思ぃます


さて、次にしなければいけない危機管理は
何だろう…


たぶん、ぃや絶対
私のウェイトだわ(/ー ̄;





どちらも2001年製作


では
Atelier Tiaramoon