先日、始めて「瞑想」のセミナーに参加しました。


おばあの「生命(いのち)を」見つめるセミナー

&心を整える瞑想会in「つくる。」さんにて



二人目を助産所で産んでから、

結構、不思議なご縁が多くて、

郡上もりのこ鍼灸院・院長の加藤祐里さん に出会ってから、

さらに、イロンナ出会いを作って頂きました。

今回のセミナーもその一つでした。



当日の会に集まった方は、志高い方が多く、

身が引き締まる思いでした。


「瞑想」というのは初めてだったのですが、

イロンナお話の後、

「瞑想」に。


始まってすぐ、

悲しくないのに、ポロポロと涙が出てくるという、

不思議な体験をしました。


その後頂いたお言葉は、

「人のために生きることが大切。

子供達はそれをわかっている。

女性が出来るコトはたくさんある。

とにかく始めなさい。」

ということでした。


なので、そこから

とにかく始めてみよっかなと、

ゆっくり進めていた

「布ナプキン」について

ブログをスタートさせました。



子供達が初潮を迎えた時、

紙ナプキンと布ナプキン両方知っていて、

自分の意思で、選べて決められる

そんな風になるといいなと思ってます。

最後まで読んでいただきありがとうございました