釣りたい魚は夏チヌ様!

釣れて嬉しいマダイ様!

食べたい魚は◯◯◯◯!




なんやねん!◯◯◯◯って!








8月に入りましたね~。
2015年の夏も真っ盛り!
皆さん楽しまれてますか~?

千葉房総 勝山かかり釣りセンターさんに行ってきました。狙いはもちろん夏チヌ様です。

釣行記は別ブログ
「ほど遠い」に掲載中↓



とにかく賑やかな1日でした!



{ADBC52D5-8030-474E-86E3-C4B54A0B39DC:01}
釣りたかった夏チヌ様
均整とれた美チヌ様でしたね。
後半戦の嬉しい一尾でした。

海の中はイワシを追い回す青い弾丸魚、ガツガツ食ってくる小型の真鯛軍団、レギュラーゲストのアイゴ君、エサ盗り名人のキモパン君たちで大賑わい! 

そんな賑わいの中、この美チヌ様
静かに寄ってくれてたのですな~。
ありがとう!
この一言に尽きますね。




これはこれで大満足。
(^^)v   本来の目的ですからな






{9944F811-8AD7-4821-A44C-BBE441517A05:01}

釣れて嬉しい奴ら
そこそこ釣れました。30までのマダイにカワハギ君。家族にはチヌより喜ばれますからな~。



そして!



食べたかった奴!



まずは!




{4965AE5C-2D13-417B-ABF0-AB3125B032B6:01}
終了間際の1本! バ~サ~!
針飲んで死んでしまった小鯛の切り身を餌に釣りました。なんせチヌ仕掛けのハリス1.5号ですからね、3回切られて4回目で捕獲できました。

サバは鮮度命!
夕間詰めショアジギを予定してましたが、中止して即帰りです!急いで帰ってナマで食べたいぞ!

あっ!そうだ!
帰る前に下拵えしておきましょう!
コンビニで塩を買い、そのままコンビニ駐車場で三枚おろし、塩してジップパック!
何処でやっとんねん!


帰宅後シャワー浴びてる間
短時間、酢にさらします。




{9EB99C37-CA85-4562-B116-21FFE06BBABF:01}
大好物〆サバ !
風呂上がりにいただきました~! 
表面だけ酢で〆まり身は殆どナマ!

たまらんですな~!
( ^ ^ )/□






そしてここからが本番!

翌日のお楽しみは

食べてみたかった奴!







{608BD04A-D0E5-40DE-90C5-5461E4264084:01}
ハコフグか!
フグ目 ハコフグ科 ハコフグ属

ブハハ! 前からやってみたかったんよ~! キモ好きにはたまらん奴らしいですからな~!

さっそく調理してゆきましょう!




{4429FF3C-A0CF-4C26-A36A-BB6F1591CC45:01}

全身甲羅に覆われてる魚です。
肛門からキッチンバサミをバリバリ入れます。

切り取った蓋を開けるとまずは内臓がみえます。それを潰さないように取り除くと、デッカい肝が現れます!慎重に取り出しますよ~!



{422C0E6E-D370-4EBF-8730-40C8E6305CE9:01}
体脂肪率ならぬ
体肝率80%か!
聞きしに勝る肝の入りようですな!
肝好きにはたまらん魚ですな~!




{0454AC25-11B0-4151-B825-C06E5768EC39:01}

味噌とネギで叩きます
画像の味噌は少し多過ぎでしたな。酒のアテにはイイですが、ご飯のオカズなら、もう少し少ない方がイイかもです。この辺は好みでしょうね。



{9F62F4C6-5223-4975-8279-4DA20E490BC8:01}

叩いた肝を身に戻します。
蓋してオーブンで焼きます!焼くとき結構汁が出ますからアルミホイルをひいて溢れないようにしときましょう。
私はオーブンに溢して嫁に怒られました!




お! 焼きあがりましたな~!

いただきましょう!





{4E127972-D398-4E5F-8F8D-E389CDC93C7C:01}
ハコフグ肝味噌焼き!

なんじゃコイツ~! 
メチャメチャ美味いでないの!
こりゃ酒飲みにはたまらんで!


肝味噌焼き食べて昇天しそう~!
ある意味、最高に幸せな逝き方だ!
イイ~!このまま昇天してもイイ~!
変態か!





{F5477FDE-87D2-46CA-954F-4037715FC713:01}

熱々ご飯にも乗っけて
バ~クバク! ウンメ~!


少しだけある白身!
こいつも美味い!フグの身ですな。
肝味噌乗せて食べたら最高~! 





{CCA1E11B-2C9B-418B-A123-9FF55722FC49:01}

ご馳走様さ~ん!

次からハコフグ見えたら松田稔ばりのサイトフィッシングを展開せねばなりませんな!







【注意】ハコフグは、フグ目 ハコフグ科 ハコフグ属でいわゆるフグ科のフグ達とは違う科の魚です。フグ科の猛毒「テトロドキシン」はありません。体表に粘液毒を持っているのでバケツなどで他の魚と泳がせとくと他の魚がやられてしまうこともあるそうです。持ち帰りの際はビニールに入れて、料理する前は表面をよく水洗いしましょう。
ただし、ごく稀に猛毒の「パトリキシン様毒」を内臓に溜め込んでいる個体もいるそうです。食生に起因するらしく、生簀周りや人気釣り場の個体たちは、普段からイイもん食べて無毒であります。しかし、万に一つの可能性で当たる確率もゼロではありません。くれぐれも自己責任でお願いします。

睡眠不足の釣り帰り。車で大事故を起こす確率より、はるかに低いとにらんでおりますがね。(^^;;






にほんブログ村 釣りブログ チヌ・黒鯛釣りへ
にほんブログ村参加しております。
ランキング向上の為、井川さんを一押し
ご協力お願いいたします。お好きな方で!
m(_ _)m





夏はやっぱり灼熱のチヌ釣り!