歯の手術しました! | ☆チワヒメハウス☆

☆チワヒメハウス☆

☆チワワの3姉妹☆小悪魔ひめ♡内弁慶くま♡
お転婆ぴの♡の日常を綴っています♪

お里帰りの記事の途中ですが・・・

10月27日ひめの歯の手術をしたのでご報告です歯3


ご興味ない方すみません。
小型犬は歯が弱い子が多いと思うので、少しでも参考になればと思いアップします。


 
                                        HPよりお借りしました

歯周外科治療&歯石除去&ルートプレーニング(歯周ポケットの清掃)を行い、
無事に手術が終わりました。
ひめはとっても元気ですので安心して下さいね


ひめは体は丈夫なのですが、なぜか歯だけが弱いのです歯
以前は無麻酔の歯石取りもしてたのですが、
歯周病の症状がひどく無麻酔では対応できなくなりました。

歯磨き指導も受けて頑張ってきたのですが、
手術しなければならない結果となり、かなり落ち込みました。


経緯
9月に注射注射を打ちに病院に行ったところ病院
熱が41度(わんこの平熱は38度ぐらい)あり、
左顎付近が腫れているということで注射は中止。
腫れの原因は歯の可能性もあるが断定できず。
ひめは元気だったので様子見になる
              ↓
歯磨きの際いつもより痛がり、下の左奥歯部分から出血を確認。
定期的に診てもらっている犬の歯医者(牧の原どうぶつ病院)で診察
              ↓
下の左奥歯の歯茎部分が腫れている(かなりの痛みがあるはず)とのことで
抗生物質を服用konatu
              ↓
10日後腫れはひいたが歯茎が膿んでいるとのことで、
手術が必要となると先生からお話がある
              ↓
10月27日に手術


朝ご飯抜きで11:00前に病院へ
 
                                        HPよりお借りしました
とてもきれいな病院です!


日帰りなので夕方迎えに行くことになってたんですが、
心配で何も手につかなかったえーん


先生から16時30分に無事に終わって麻酔から覚めてますとTELありほっほっ
18時にお迎えに行きました。

 
                                      HPよりお借りしました

手術でのどに負担がかかるので、
咳が出ていて苦しそうだったけど、ひめ元気そう!

術前の血液検査の結果は良好
素晴らしい数値です。と言われたよ!

 

歯はね~出来るだけ残してほしいとお願いしたんですが、
先生が思っていたよりも状態が悪く抜歯になりました



閲覧注意WARNING(歯のお写真です)


術後のお写真です!
 


レントゲンを見ながら丁寧に説明してもらいました。
いつも模型などを使い分かりやすく説明してもらえます。
歯茎の膿があごの骨まで到達していて、
もう少しで骨部分に影響が出るところだったそうです。
今後のことも考え抜歯後、縫合となりました。


いえに帰ったひめは♡

 
柔らかくしたフードをもりもり食べてました


 
 

あっ

  
何だと思います?


ガムテープの芯にマスキングテープを貼ったものです笑
意外と丈夫でいいですよ



しっかりお薬のんで

ネンネするでちZZZ...
いつもネンネしてるけどね( ´艸`)



 

ほかの子より歯石が付きやすい体質らしく難しいのですが、
今度こそ、残っている歯を守ってあげられるように頑張りたいです歯磨き

ご訪問ありがとうございます♡