2015 LIVE REPO 13th. Septaluck "Diamond" TOUR | (旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

(旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

2020年に引っ越しをしました。引っ越し先は最新記事からどうぞ。



前回のJAWEYEから続く、邦楽ライブ月間

新年度になった4月最初のライブは


Septaluck
"Diamond" TOUR 2015 -FINAL-



今年はじめのインストアイベントから3ヶ月

昨年リリースしたミニアルバム『Diamond』のツアー

今日、ファイナルを迎えます。

思えば1st『Pieces of The Puzzle』のツアーファイナルも

昨年の今頃だったなぁ。


今日も開場に合わせて、ほどほどの時間にSHELTERへ。



今日はゲストとなるSKALLHEADZとの2マン。

名前は知ってるが、曲は知らんので

SKALLHEADZ初見も楽しみです。


SKALL HEADZ
ほぼ定刻通りにスタート。

金髪Gt&Vo
黒髪Gt
長髪Ba
ミディアム茶髪トランペット女子
ロングヘア サックス女子

…こんな小箱のステージのフロントに5人もおったら
ドラムが見えん!wwwww

しかしこれ、見た目のインパクトは半端ないな。
管楽器女子もかわいい←

そしてその管楽器メンバーが存在を光らせる
スカパンクサウンド

今日はセプアラのツアーファイナルってことで
オレらから何か仕手あげられないかなって考えてて
実は(セプアラ)メンバーに内緒で用意してきました!
Diamond!


って、SKALL HEADZの"Diamond"カバー!
やること為すことすげーな。
セプアラメンバーもステダイしますわ。
つか、オフスプの"Pretty Fly"カバーまで!
スカパンクって国内だとヘイスミが有名だろうけど
こんなところに秀逸なスカパンクバンドが埋まってたんだな。

ファン層に近いものがあるのか
ゲストバンドにも関わらず
主役級のライブと、それに付随するフロアの盛り上がり。
そもそも2マンのSHELTERで
ここまで埋まってる状況、
ゲストからここまで盛り上がってるライブは初めて見た。
かっこよかったっす、SKALL HEADZ

SKALL HEADZ - Come On


Septaluck
セプアラもSKALL HEADZ終わりから
そこまで引っ張らずに登場。

Start Again
"Diamond"ツアーらしく
Diamondの収録曲の中でもアゲ曲のこれからスタート。
フロアものっけからモッシュにダイブに
曲終わりにはシンガロングも
ヾ(*≧Д≦)ノ うぉおおおーおー

Shake It Up
続くは『Pieces of The Puzzle』からShake It Up
このアルバムのオリ曲の中ではかなり上位で好きかも。
ここでもモッシュに精を出します。

Melody
最初期音源『Melody』収録の3曲って
全部好きなのね。
Pieces~出した時にアレンジが変わってて
さらにかっこよくなっててたまんなかったね。

Freedom
って思ってたら、そこから続けてFreedom来たよ!∑(・ω・ノ)ノ
密かに心の中で超歓喜( ´∀`)

Best Of Me
"Diamond"に戻ってBest Of Me
シンガロングが気持ちいい
ヾ(*≧□≦)ノ へーい!へーい!

Screaming
"Diamond"の中でいちばん好きかも。
序盤のギタリフやばくて、
エモパンクな歌詞とメロディ。
割とfinさんの作るこの手の曲好きなんだよね

Secret Base
初聴は、セプアラを初めて見た
Twilight 10thだったなぁ。
インストでもやったし、finさん自身
この曲けっこう好きなんじゃないかと勝手に思ってる。

Time For Down
Pieces~の中ではこれがけっこう好き。
今のところの音源の数を考えるに、やらない曲のが少ないんだろうけど
これ聴けて良かったよ。

Timing
Diamondの中での聴かせ曲やな。
ジャンプ煽られたから跳ねたけど。
つか肩組まれて、何年ぶりとかに肩組みサークルしたな。
ラウド系や洋楽のライブじゃまずこんなことしないしなw

Dear My Friend
新旧聴かせ曲2連発。
しっとりしっぽり耳に意識を集中させました。

Take Over
からのTake Overとか反則じゃね?
最初期音源曲ぜんぶ聴けたぜε=\_○ノ イヤッホーゥ!!
ヾ(*≧Д≦)ノ take overrrr!!!
つか、この3曲を早くカラオケに配信してほしいんだが…(´・ω・`)

Diamond
ラストはこれよね。
"Diamond"ツアーやもんね。
SKALL HEADZの時のがフロアがカオスがかってた気がするのは
曲調の違いと、みんなの体力のせいだということにしておく←


アンコールは『おfinフィン』コールw

途中で『お○ん○ん』言うてるヤツいて

完全にグダグダになってたやないかwwwww

ステージに出てきたのはchuさんのみで

メンバーにはめられて

こっちはこっちで、完全に一人コント状態だったなwwwww

おfinフィン
いつもアンコールとか何やるか決めてないんだけど
今日はツアーファイナルだし、アンコール込みのセトリにしました!
みんな少ないって思ってたでしょ?
3曲やるから、3曲!


N.T.D.M.S
アンコール一発目はこちら。
Twitterで流れてたけど
当初これはセトリに入ってなかったらしく
ファンの"やってほしい"ツイートを見て組み込まれたらしい。
こういうとこ素敵よな。

Missing Pieces
Pieces~を象徴するようなタイトルのこいつを
アンコールに持ってくるってのも粋だね。
ここもシンガロング!
ヾ(*≧◇≦)ノ うぉーお!

Tomorrow
サークルにダイブに、
アンコール最後の3曲目ともなると
やはりフロアは否応なしに盛り上がる。
ってのも、それがTomorrowだからってのもあるからだろう。


フロアはまだ満足しとらん。

だってほら、あの曲やってないじゃん?

って、みんな思ってたことだろう。

すると会場に"Departure"が流れ

フロアのシンガロングから

ダブルアンコール!


Nobody Can Stop Us Anymore
そうそう、これ聴かないとね、帰れないよね。
最後の最後、Tomorrow以上に熱いフロアに。
曲終わりでfinさんステダイ。
お股付近に触れたら汗で湿ってたおfinフィン←

いやー、良き終わり方でした。

01.Start Again
02.Shake It Up
03.Melody
04.Freedom
05.Best of Me
06.Screaming
07.Secret Base
08.Time For Down
09.Timing
10.Dear My Friend
11.Take Over
12.Diamond


En
13.N.T.D.M.S
14.Missing Pieces
15.Tomorrow


En2
(Departure)
16.Nobody Can Stop Us Anymore



最後に写真撮ろうってことだけど

フツーに撮っても面白くないってことで

メンバーが選んだ人をステージに上げてSeptaluckになってもらい

メンバーはフロアに散るという

レアケースな撮影。

まぁ、こういうことてきるのは小箱ならではよな。

気付いたら隣にはchuさんいたわw

最初は『おfinフィーン』で撮り

2度目は『おchuチュー』でw

出来上がりが楽しみだ。




と、こうして終わった

Septaluck
"Diamond" TOUR 2015


前回のJAWEYEに続き、

殺意が全く感じられない

ピースフルな雰囲気なフロアでした。

ホント、こんな久しく忘れてた感覚っす。

finさんMCもおふざけありつつ

熱いこと言いつつ、相変わらずで安心。

フロアにも妙に女の子が増えてたが

キッズ多めで、まだまだフロアも楽しめるライブで良かった。

Septaluckの次の音源、次のライブを楽しみにしとく。









Next Live Show
tacica
結成10周年記念公演「烏兎」
@中野サンプラザホール