皆さん、

スーパーって一体どんな鶏肉販売してるイメージ持ってますか?


実はスーパーの鶏肉は各部位が地鶏と比較して非常に小さくて販売価格が安く夕方にもなると!

スーパーは消費期限が迫る鶏肉は、タイムサービス、特売、割引、半額サービスで処理する


スーパーは国内外産の若鶏ブロイラーを主に販売してるし、しかも丸鶏をスーパーで捌くことは出来ないから、鶏肉各部位ごとに工場で溜め込んだ袋入りのパーツをパックに移して販売してるので元から新鮮な鶏肉販売してないし、しかも袋には液体の薬に漬け込んである鶏肉販売してるのがスーパー!!


若鶏ブロイラーとは?

若鶏は文字通り、生後数ヶ月しか経っていない若い鶏のこと。 具体的には、生後3ヵ月から5ヵ月ほどの鶏を指します。 実は、現在流通している鶏肉は、ほとんどが「若鶏」となります。


仮に?

スーパーに地鶏が販売していても丸鶏捌くことができないから、と体という地鶏の部位仕入れたモノ…!

当然、各部位の袋の中には液体の薬漬けした地鶏販売してるから恐ろしささえ感じる!!


鳥芳豊中蛍池店の鶏肉販売は、国内の兵庫県産鶏を朝一殺したての新鮮な丸鶏が鳥芳に届いて、ティーエムファミリーズと親父が、朝びき地鶏捌きたての生肉鶏肉販売できるように各部位に捌いて鶏肉販売するのが普通…


それと、仕入先で朝びき地鶏捌きたての生肉鶏肉部位の販売してくれる仕入先も鳥芳豊中蛍池店は太いパイプがある為、朝びき地鶏部位を追加注文し補ってるから生食用鶏肉として販売できる。


もう一つ?

スーパーとの大きな違いはオープンショーケース利用しない為に鶏肉に負荷かけない為に痛まないし、鶏肉保管は氷温恒温高湿冷蔵庫で徹底管理の違いも歴然と!!


#鳥芳 #ティーエムファミリーズ #大阪 #豊中 #グルメ #美味しい鶏肉 #鶏肉 #地鶏 #鶏肉販売 #丸鶏中抜き #と体 #若鶏 #ブロイラー #スーパー #セール #鳥刺し #たたき #鶏肉刺身 #生肉 #焼き鳥 #生串 #バーベキュー #インスタ #大阪グルメ #北摂グルメ #豊中グルメ