小さな小さな種

テーマ:




今日は遅くに失礼します(._."ll)

今夜はリーダーズミーティングの日!
春になって
予定が詰まってきました!

毎日、いろんな作業が入ってきて
人手が足りない時期ですが…
今年は心強いアシスタントがいます!




それは…( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )


先日、中学校を卒業した
谷口裕樹くん!です✧ \( °∀° )/ ✧
名前すべてに、「口」付き、ゆうきくん!笑



{77BBB370-39E1-4F34-A5C4-3AD4B2503DA5}

朝の朝礼までに
作業服に着替えて…

{161FB25A-B5A3-41DC-877C-33697E4C747D}

「せっかくの春休みなのに、
手伝いばっかり~( •᷄⌓•᷅ )」って、顔。笑





小学校卒業式の日には
作業服を用意して、
小学校卒業~中学校入学までと
中学校卒業~高校入学までは
たにぐちの研修期間です(ง°̀ロ°́)ง

もちろん、それ以外にも
ずっと研修期間ですが…笑


本人達は、えぇ~、またぁー?って
いやいやな所もありますが、
やり始めたら意見も言うし、
力もあって頼りになります( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧


そして、なんといっても
この子達が怪我をしないように、
できることはなにか考えながら
仕事を進めてくれる
上司(家族、スタッフ)の協力が
とっても大きいです!



したことない事を「教える」って
すごく大変でなかなかうまく行かないですが
根気よく説明して、
やりやすいように、やる気が出るように
声かけして作業を進めてくれます!



そう!これが、新しい農業者を育てる
種まき」です!



どんなものでも
蒔かぬ種は生えぬ

いいことも悪いことも
初めは米粒ほどの小さな小さな
「種」なんです( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )

今起こっていることは結果で、
初めは小さな種があったはずです。


我が家では、お手伝いをしても
お駄賃ありませんが、みんながお手伝いを
小さな頃からしています。

土に触れ、頭も体も使って汗をかき、
父、兄、従兄弟、スタッフ…いろんな人と
作業をすることで
将来の農業者、
その子の夢や希望を育てます( ˊᵕˋ )♡


これから先、10年後、20年後
100年後のたにぐちのために
肥えた土を作り、まだ小さな種を撒き
水をやって肥料をやって、
声をかけて育てていくのです(*ˊᵕˋ*)



{9C64AE05-E669-42D3-9F56-BFD6564A3E31}

中学生とはいえ、
力もあって体力もあるので
すごく役に立つし、
私たちスタッフ一同にも
良い刺激となっています♡\(*ˊᗜˋ*)/♡





今はまだ、の中にある
小さな小さなかも知れないけど、
たくさんの愛情を注いで、時がたち
強いを張り、になり
きれいなが咲きます❁❀✿✾
そして、その花はをつけ、
次のが生まれます!



裕樹という種が
どんな木になって花を咲かせるのか…
楽しみです♡\(*ˊᗜˋ*)/♡




本日もお疲れ様でした♡
遅くに更新失礼しますm(_ _)m





田植えイベント開催決定!




オーガニックファーム  たにぐち
農事組合法人  アイガモの谷口
〒669-6728
兵庫県美方郡新温泉町対田409
TEL  0796-82-4660






さわ姉