前回に引続き…

台風“雲雀”が上海に上陸する!とのことで
教育局が子供の安全を考え
昨日は全ての学校がお休みになりました...
朝起きるとそんなに雨風酷くなく
またもや直撃ではなく
ちょっとそれたようですね...
 
台風が直撃せずに良かった♡
うん。それはよかった!
 
でも...幼稚園が急にお休みになると
1日何して過ごしたらいいの!?
と困ってしまいました💦
 
お子さんが絶賛夏休み中の
世のお母さん方を本当に尊敬します♡
 
 昨日はいつもより
すこーしのんびり起きて
8時から朝ごはんを作り開始!
 
幼稚園がお休みなので前日から
大好きな卵サンドを自分で作ってみよう♬
と約束をしていました。
 
日本から買って来ておいたこれこれ!
プリンセスのこども安全包丁♡
 

事前に母ちゃんが
ゆで卵を準備しておいたので
先ずは殻を剥いてもらいましょう♬

ゆで卵の皮を剥くのは初めてではないので
ここまではよゆーの娘。
 
 
ゆで卵をスプーンで刻みましょう♬

どのくらい小さくしたらいいの?
と聞きながらあっという間にこちらも完成。
 
 
マヨネーズをちょいと入れましょう♬

入れすぎ注意だよ!
と母ちゃんのアドバイスを聞き
ちょっとずつ慎重に入れてました。笑
 
 
そしてもう一度混ぜ混ぜしましょう♬

ママ!もう完璧でしょ!
なーんて得意げな娘っ子です。
 
 
さぁ!ここでいよいよ
包丁を使ってパンの耳を切りますよ~。

包丁を持って手は横に添えて
頑張って切りましょう♬

子供用の包丁だけあって
これ、ホントに切れませんね💦
 
こんなに切れない包丁でも
何とか上手に耳を切り落とせました♡
 
 
パンの上に卵をのせましょう♬

この作業が一番楽しそうで
ニヤニヤニコニコしながらのせてました。
 
 
もう1枚のパンをのせて挟んで~
最後の難関に取り掛かります♬

ちゃんと手も添えて頑張って切ってるのに
なかなか切れなくて
段々お顔が曇って来てしまいました...
 
綺麗に切れない!もうやりたくない!
と一度席を立った娘。
そりゃこんな切れない包丁じゃイライラするわ。笑
 
気を取り直して
もう一度頑張ってやってみたら
何とか全部切ることが出来ました♡
 

そしてやっと在り付けた朝ごはん。笑

自分で作った卵サンドは美味しいよね♡
 
あっという間に完食~。
ここ最近毎日毎日
朝ごはんは卵サンドです。笑
 

因みに今日も自分で作りました♬

ママ写真撮ってー!
と朝から上機嫌な娘です。
 
 
何故ならば...
包丁を使わなかったから♡

昨日上手に切れなかったのが
よっぽど悔しかったらしいです。笑

大きな大きな卵サンドに
何度も何度もかぶりつきながら完食♡
 
 
毎日こんなに楽しい
朝ごはんだといいのにね~。

卵サンドに飽きる日はいつ来るのかな?
 

Tomo's mama LIFE … in Shanghai