こんにちは。
中国は中秋節で三連休ですね♡

我が家は父ちゃんが作ってくれた
汁なし混ぜ混ぜ麺を食べて
連休スタートです♫
マルちゃん製麺の麺を使って
作ってくれてるそうです。

今日も美味しかった♡
ご馳走さまでした!


丸丸丸丸丸丸丸丸


話は変わりますが…

下の階の住人より
我が家から水漏れしてるとクレームされ
トイレを使用禁止にされました💧

一応トイレも2つあるので
大丈夫と言えば大丈夫なんですけどね。

その後修理の方が来て
水漏れの原因はトイレではなく
お風呂ではないかということになりました。

我が家にはバスルームが2つあります。
1つは浴槽があるバスルーム
もう1つはシャワールームのみです。

こちらが浴槽があるほうなのですが…

ぱっと見は大きいし深いし
背の高い母ちゃんでも足を伸ばして
広々入れるので良さそうに思えます…

が!!!
水回りの使い勝手が悪すぎるんです。

シャワーカーテンをしても
奥側に水が行くと
それが伝って来て床はビッショビショ💦

今まで我が家に泊まりに来た人は
みーんな床がビッショビショになって
ビックリしてましたからね。笑

そこで対策として作られたのが↓
水が流れていかないように
小さな管が設置されたのですが
平らなので水は流れていきません💦

そして大量の水には耐えられないので
お掃除でシャワー流したりは出来ません💢

全く意味のない配管…
今まで住んでた人は
不便を感じなかったのかなぁ。

浴槽のお湯が溢れないように
ホテルなどの浴槽にも
こんな感じのものがついてますよね。
水漏れの原因はここだと言われ
一昨日外出先から戻ると
隙間を全て埋められてしまってました💧

こんなとこから水漏れするわけないじゃん!
そもそもここはお湯が流れるように
作られてるものでしょうが💢

もうホントに嫌になります。

数日様子見ても水漏れが治らないなら
大掛かりな工事が必要と言われてましたが
案の定水漏れは治らず…

国慶節前にということで
来週は数日間工事になってしまいました💧

どうせ大掛かりな工事やるなら
もっと使い勝手の良い
お風呂場に改装してくれないかしら?

それより何より
最近浮腫みが酷すぎて
体も顔もパンパンなので
お風呂に入れないのがストレスで…。

家賃40〜50万近くするのが当たり前の
上海のマンションですが
こんなに住み心地が悪いのはなぜ!?

1日も早くバブを入れて
ゆっくりお風呂に入りたい♡

Tomo's mama LIFE … in Shanghai