1日目
三千院の少し雪が残る中庭


宝ヶ池にある国際会議場は、

とても昭和な感じ

子どものころ、社会見学にきたなぁ。

ここで世界中の人が集まって
会議をするのです!

ここが、同時通訳の人が入るスペースです!

とか、説明を聞いて

すごーい!
日本も国際的になるんやわ!

ぐんぐんぐーん⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️

と思ったことを思い出す。

物の値段は何でも高くなるけど、
経済が、発展して
生活も便利になっていく

って。

もちろん、公害とか、農薬とか
気になる話題もあった。



幾何学的な形の建物が、
時代を感じますわね~


翌朝は、粉雪が降り、

国際会議場も、うっすら雪化粧



山の上はもう少し
まとまった雪






三千院の

幸せをよぶ 初午大根焚

今年も美味しい~😊


中学生の頃
同級生たちと遊びに来て
ボートに乗った
宝ヶ池。

そのころも何もなかったけど、

今はもっと何もない感じ。



男女10名くらいの中学生
が、ここに、遊びにきたのだ。

三条駅から出町柳駅まで繋がってなくて
鴨川沿いを笑いながら歩いたな。

ボートは、全然漕げなくて
上手い子に
引っ張ってもらった。

それは、ただ
みてたのか
自分の乗ったボートのことか
わからない。

誰と乗ったかも
思い出せない。

それにしても

他にレジャーは、なかったんかい

\(^o^)/



子どもになって笑う(^^)

中之島モーニングラフターは、
月曜日は、6:30~7:00
金曜日は、7:00~7:30
予約不要、無料です♪

金曜日の花金ラフターは
2月1,8,15,22日笑います😊