事務局のブログにお越しいただき、

ありがとうございますぽってりフラワー

 

 

 


今日はマーケティングに関するお話です。


ビジネスの勉強に

興味ない方は飛ばしてください手





いただいたご質問です。

 


オンラインレッスンをスタートして、

すぐにお申し込みが入りますか?

 

 




まずはご自身のことを、

当てはめて考えてみてくださいね

 

 

 

『今回、オンラインでレッスンが

可能になりました。

オンラインで教えてみたい方はご連絡ください!』

 

 


あなたは、この通知を見て

すぐに申し込みをされましたか??

 

 


それとも、

他の誰かが先にされたのを見てから

申し込みをされましたか?

 

 




それとも、それとも。

実際にオンラインで受講された方(お客様)を

見てから申し込みをされましたか?

 

 



୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

 

 

マーケティング理論の中に、

「イノベーター理論」というものがあります。

 



ざっくり言いますと、


商品・サービスが普及していく過程は、

5つの層に分かれるというものです。


手書きが早いので、手書きしました笑

 

 

イノベーター(2.5%)

スタート時にすぐに利用してくれる人たち。

情報感度が高く、行動力もありますが、

全体のわずか2.5%しかいません。

 

 



アーリーアダプター (13.5%)

イノベーターほどではないですが、

常にアンテナを張っていて、

いち早くトレンドをキャッチする人たち。

全体の13.5%の人たちです。

 



 

アーリーマジョリティ(34%)

先に取り入れた人たちの様子を見てから

決める人たち。

全体の約3割、3人に1人はここです。

 




 

レイトマジョリティ(34%)

新しいものに消極的で、

なかなか利用しない人たち。

自分は多数派だ、ということに安心する人たちで、

全体の約3割、3人に1人はここです。

 

 



ラガード(16%)

最も保守的な人たち。

一つの文化レベルまで普及しないと、

利用しません。

 

 



 

という、5つの層に分かれます。


効果的なアプローチの仕方も

当然、各層によって少しずつ変わっていきます。




これはほとんどの商品・サービスに当てはまり、

教室運営でもほぼ同じ構成になってくると思います。

 



 

結論として、

サービスをスタートして

すぐに利用してくださる方は、

2.5%程度だということです。

 

 


良さをアピールし、それが伝わって、

次の13.5%の方が利用してくれる。


 



実際に利用した人の様子を知って、

次の34%の人たちが利用し始める。





 

そして、この

2番目のアーリーアダプターと

3番目のアーリーマジョリティの間には

大きな溝があるのですハッ

 

 



それを埋めることが、

お客さん拡大に繋がっていくことに

なる訳なんですが、

 

 

長くなりますので、また後日。

 

 

 
お読みいただき、ありがとうございました。
 
 


ピンク薔薇全国のJLA認定講師お教室一覧
こちら


 

 

講座のお申込み・お問い合わせは、
▽  ▽  ▽

ジャパンライセンスアカデミー事務局
手紙japan.license.academy@gmail.com

  

 

♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡

 

 

日本資格認定協会

【ジャパン・ライセンス・アカデミー】

〒810-0014

福岡県福岡市中央区平尾2-5-8-617

 

♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡

 

黄色い花協会公式HP

黄色い花協会公式ブログ

 

黄色い花Instagram:japan.license.academy

 

黄色い花Facebookグループ:ハガキをかこう!とじこめーるの会