台湾での交通手段のオススメ。

タクシーとMRTと呼ばれる地下鉄について…。

どちらも
安くて便利です。

タクシー🚖は基本、日本語も英語も伝わりません。ガイドブックにカタカナで読み仮名書いてある通りに行先伝えても厳しいです。

私は頑張る
油化街【でぃーふぉあちぇ】…と5回くらい唱えてみる

🚖運転手さん
はっ?
うぅーん… とわからない…。
車内で2分互いに困る。


メモに書いて筆談。

🚖運転手さん
おぉ〜 でぃーふぉあちぇ🎵OK。

でぃーふぉあちぇっ🎵 イントネーションが違うと全く伝わらないのでした。

だから、タクシーは言葉で伝えず。メモで伝える準備をして下さい。

僕の場合は、ホテルスタッフが、🚖に行先を伝えてくれる出発の時と、帰りみちで疲れている時に、ホテルでもらった名刺を出して帰るときに主に使います。日本より全然安いから、複数人の旅行ならずっとタクシーでもいいくらい。

地下鉄MRTはたいていの場所に日本円で100円くらいで行けるから、重宝します。

プラスチックメダルみたいなタッチ式の切符を買って、簡単です。怖がらず試してみてください。

こんな感じで地元の人も使ってます。

{BD48520E-301D-4EDF-BF74-465A5857230C}

慣れてなくても、MRTで台北市内観光はチョー簡単だから、ぜひ友達や家族とアッチコッチと相談しながら楽しんで下さい。

ちょっと自慢

4回も行ってると、千と千尋の舞台の九份や、秘境の温泉郷の烏来も自分で行けますし、MRT率が上がります。烏来にバスで行ったよと伝えたら、台湾の友達に私行き方知らないって褒められました。

おわり

ブログがおもしろくなくてもご協力お願いします。下のリンクをワンクリック。秋葉原で不動産屋を頑張ってます。

秋葉原はお任せ下さい❣️

不動産屋がつくる秋葉原の情報サイト