こんばんわ☆


 さぁもう元々、詳しく知ってるミュージシャンは尽きてきておりますが

 この間、ジョニー・ブリストルを特集したので
 その中で話題に出て来た


『Tavares(タヴァレス)』



 を特集したいと思いますが



 彼らはタヴァレスは、

 マサチューセッツ州ニュー・ベッドフォード出身のファミリー・グループです。

 どうもディスコのイメージが強いのは
 「サタディ・ナイト・フィーバー」
 のサントラから大ヒットが出たおかげでしょうか。



 がしかし、本来の姿は、全員がリードを取れる歌唱力抜群のヴォーカル・グループです。
 ちなみに当初はChubby & The Turnpikesで活動しておりました。


 


 と、彼らの代表作と行きましょう!!


 前述にもあったサタデーナイトフィーバーから


 Tavares - More Than a Woman(曲名をクリックして頂ければ飛べます)




 ちなみにこれはBEE GEESの曲ですね☆
 彼等は他にもダリルホール&オーツなんかのshe' Goneなんかもカバーしてます。
 

 そして、彼らのヒット曲は


 
「It Only Takes a Minute,Girl」
「Heaven Must Be Missing An Angel」



 なんかのモロディスコ調なものが多いですが
 ちなみにこの邦題は


「It Only Takes a Minute,Girl」=「愛のディスコティック」
「Heaven Must Be Missing An Angel」=「ディスコ天国」


 この2曲だったらお薦めは


 「It Only Takes a Minute,Girl」(曲名をクリックして頂ければ飛べます)


 
 いや~このサビは今っぽい感性で
 初めて聞いたのが高校生ぐらいでしたが
 てっきり5年ぐらいまえの人たちだと思っていて
 調べてビックリしたのを覚えています。



 と、彼らは秘かにフィリーソウルからディスコ時代と股をかけて売れた人達なので
 この辺はもうフィリーソウルと呼べるのか怪しいですが


 1番最初に書いた通り
 ジョニー・ブリストルが彼らに書いた

 

 Tavares - Check It Out(曲名をクリックして頂ければ飛べます)


 Aメロにブリストルらしいコード感が漂っていますね。
 そう、そして、こんなにも音楽に変化があるんです。


 僕の趣味としてはコッチの方が好きですが
 「It Only Takes a Minute,Girl」のサビばかりは
 あの時代も踏まえると、とんでもない才能の固まりだと思います。


 ちなみにタバレスの『CHECK IT OUT』。
 アマゾンでも買えず、僕が未だに歩き回っても買えない
 レアなCDです☆

 ただこれを探す為に歩き回って
 他のCDとの出会いもある!!

 

 皆様も素敵な音楽の旅を☆



 それでは第7回はこの辺で!!