先週はやる気空回り。

土曜も微妙でした。

ウイングレイテストも気分良く行き過ぎてしまって。

これならスプリントでもやれるでしょう。

マイルはもう使わない仕様になったと思いますし、より良いローテで頑張ってほしいなと。

あと2日間。

まとめたいです。


中山1

グランジュール

POG一軍に起用した馬なので、未勝利くらいはなんとか。

ヤングマンパワー産駒はノリみたいな気持ちはありましたが、母系は走っていますし、ヤングマンパワーも中央で既に2勝しています。

前走、ニ走前を見る限り適性は1200でしょう。

時計的には微妙なんですけど、ニ走前のレースから勝ち上がっている馬も多いですし。

横にいたセリエルが速くて出して行ききれない所を外のアシセバイラに被される展開で。

それでも我慢が効いて直線脚を使えていましたし。

この枠からしっかり出していって良い所に収まって欲しいです。

内にいる馬達がスタートからあわよくばスムーズに行きたいのではと思える馬なので、内を見ながら出していってロスしないようにと。

相手はミスエルとダイシンネイビーを。

この2頭どっちかが内から強気の競馬してくれると、グランジュール向きの展開になるのかなと。

スコーピオン逃げて、チャコール番手とかになると厳しいので。

チャコール原が外目の枠で油断してポジション思ったより後ろで隊列悪い感じになって欲しいなと。

あとは気配を見て。


中山2

ホウオウベルクソン

ブリンカーつけてムルザバエフ。

砂を被らない方が良いと思いますし、出していってスムーズかどうかかなと。

フクチャントウメイなんかは距離延長が良いとは思わないですし、前に馬を置いてと言ってるので。

インテルメディオとメイショウソムリエが強そうではありますが、脚質は差しなので。

ムルザバエフの力で押し切ってくれるの期待で。


中山3

キングズブレス

カリーシが強いし速いのですが。

それを負かせるポテンシャルがあるのがキングズブレス。

暴走しないように気を付けて乗った印象で。

ルメールのエスコートでスムーズなら。

ミスサン、クィーンズハットあたりの穴っぽい所の差し込みを期待したい。


中山4

マイネルオーシャン

デビュー前からいい動きしていましたが、使って更に上昇という感じで。

陣営も一度使って明らかに良くなっているとのこと。

新馬戦はゲートで待たされて気が抜けてスッと行けなかったという話、4角で不利もありましたし。

今回は偶数枠なのもプラス。

あまり行く馬がいなそうですし、スッと好位につけられれば馬券内にしっかり来てくれるのでは。


中山6

ラインポーチュラカ

いい動きしてるが現時点八番人気なら。

松岡なら内枠を意識して出してくれるはず。


中山11

ソールオリエンス

タスティエーラは毎度上手く乗られてるなぁと思うんですが、この馬は毎度毎度の超凡騎乗で。

今回は内枠から川田。

道中のロスは少なからず過去イチ少なくなるはず。

ダービーみたいにスローのくだらないレースにもならないと思いたい。

アイアンバローズが飛ばして引退レースのタイトルホルダーも横綱競馬をしてくれれば。

馬場は例年よりも綺麗なイメージではあるんですけど、差しはしっかり決まりますし、レースを経る毎に消耗もしてきているイメージ。

内でいつもより前でロスなく、あとはスムーズに外に出せさえすればタスティエーラを逆転するのは容易いとみたいです。

馬の状態もここにきて更に良くなった印象もあるので。

イクイノックスがいなくなっての世代交代となってくれないかなと。

内枠引いたら上手く乗られて馬券期待度高かった馬が外枠引いた印象があって。

内枠でもシャフリヤールやドウデュースは買いたくない。

府中で速い馬場が合うと思いますし。

ドウデュースは武豊に戻って人気しそうですけど。

天皇賞、JCと使われてきて、騎手が戻った程度で条件的に今回のがプラスになるとはとても思えず。

距離が持たなくなってきているのではと思うような秋2戦で。

それなら状態は?でも、ディープボンドあたりとか。

戸崎と手が合ってるライラック辺りをと思います。

あと人気無いのでウインマリリンあたりも。

あとは人気ならジャスティンパレスなんですかね。

タスティエーラはあまり厳しいレースをしたことが無くて。

こういう馬を評価しなくて痛い目を見続けるってのはよくあるんですが。

ソールオリエンスもおんなじようなレース使ってるやんて思っても。

やはり通ったコースや、セントライト記念の走りを見るとポテンシャルはソールオリエンスと思います。

今回も名手が乗ってるので、お上手に競馬する可能性は高いのでヒモに加えるかもですけど、3着までにしようかな。

本来なら相手はスルーセブンシーズかなと思っていましたが、ちょっと枠が外で。

そうなるとジャスティンパレスで良いのかな。

ソールオリエンスが上手く捌いて差す展開だと。

内を回るより、外を回っての差し脚比べになるなら。

今年の宝塚みたいなイメージで。

ソールオリエンス→ジャスティンパレス→スルーセブンシーズとか。

そんなイメージでいるんですが。


阪神1

ツリーフロッグが思ったよりも人気かなと思いましたが。

この馬から丁寧に入るのが得策なのかなと。

持ち時計あって、砂を被っても大丈夫と思いますから。

崩れないでしょう。

ドッピアーコも西村が上手く乗ってくれそうな気がしてますが、人気ほどは信用したくなくて。

ウインラウダとかデルマアートマンあたりの。

ダートもう少し走れるんじゃないかなと思えるこの辺りへ買いたいです。


阪神2

セシリエプラージュ

前走は内枠で良い位置に収まったかなと思いましたが前の馬が下がってきて段々とポジションが悪くなり。

直線は内を突いてで、空いていれば突き抜けていたかなくらいの勢いはありました。

小柄な牝馬で中一週ではありますが、能力は高いかもなので。

この馬を。

メティエダールがカルパが減量でも負けるイメージが無くて。

これが相手。


阪神3

ダンツトレント

前走は勝ち時計がエリカ賞とどっこい。

その中で外三番手を走り続けては厳しいです。

ここはハナと思うので。