あけましておめでとうございます。


今年も頑張っていきます。


新年からしっかり予想して昨年より更に前進していきたいです。


土曜

中山1

サンディブロンド

イデアガウディやサナダが速くて。

イデアが小林ミク→武史でしっかり御しての先行ならそうは崩れないはずですが。

イデアガウディは時計はあるけど詰めの甘さが減量無くなってどう出るかってのもありますし。

それを負かす馬から考えたいです。

筆頭がサンディブロンドかなと。

前走見る限りスピードがあって短距離向きは間違い無し、調教がちょっとワンペース気味なのでダートも良いのかなと。

血統の良さで押し切りを期待してみます。

出資馬のマイネルディレクトも内を上手く立ち回れればやれるはずなので。

未勝利で3着した内容ならここで上位に取っていい馬です。

その後は思うような競馬が出来ていないので、この距離がマッチするなら一発あっていい。

絡めて買いたいです。


中山2

カピリナが結構堅いのかなって思ってます。

前走はかなり急仕上げでデビューしたなと思いましたし、この中間も坂路だけではありますが、使った上積みが大きいと思いますし、重いダートでしっかり上がりをまとめてきていたので崩なさそうと感じています。

あと面白いかなと思っているのが新馬戦で推したクインズスピカ。

村田厩舎はあんまアテにならないですが、この馬はちょっと追っています。


中山3

年明けあたりから未勝利戦はあまりやる気を出さずに、1勝クラス以上や新馬戦あたりに妙味を求めていきたいってのは意識していきます。

ここはマンウォルがそこまで印回ってなさそうなのでこの馬から考えたいです。


中山4

あまりやる気ナシ。

リムショットってのがあんまり動いてないですけど、人気よりも走るかもと思ってみたらキャロットなのでそれなりに売れて妙味は無さそうで。

ヴェサリウスが動いてますけどそんなに簡単に行くかななんて感じました。


中山7

アララララ

イサチルシーサイド

タイセイフェスタ

ここはこの3頭を。

まず黒松賞はスロー、一番強いマスクオールウィンが楽な競馬になる中で、内からアララララが差すんじゃという瞬間。

字面的には上がりでマスクオールウィンやスピリットガイドに劣っていますが、レース見ればそんなことは無く。

これが楽逃げしていたらマスクオールウィンも苦労したなという直線でした。

ここはハナを切りに行くとは思いますし、そこまでの激流にはならなさそうなメンバーで、時計も例年のこの時期の開催より速いし良いと思うので崩れないと見たい。

あとはイサチルシーサイド。

ハイレベルのカンナS。

時計的には平凡だった新馬戦から大きく時計を詰めたので。

あの時より苦しいレースにはならないし、差せる展開になると思うので。

前走で厳しいレースへの慣れもありますし、この人気なら美味しいような。

あとタイセイフェスタを。

レザンノワールとどっち取るかみたいなとこはあるんですが、より人気の無い方を。

ここ2戦はスローの流れで。

まだまだやれそうな印象。

オッズも妙味を感じます。

オンザヴィーナスは底が見えた気がしますし、スピリットガイドは前走ロス無くでアララララにもう少し最後詰め寄っていて欲しかった。

レザンノワールが不発に終わればこの3頭で決まるってのもあるのでは。


中山10

あまり妙味が感じられないですが。

ソニックラインですね。

ダートでしたが前走はかなりの内容で。

芝の2戦は展開負けみたいなとこもありました。

キャプテンシーの前走が好時計ではありましたが、新馬戦でどっちが強い競馬したかと言えばソニックライン。

もう少しオッズが割れるなら良いんですけど。

ソニックライン→キャプテンシーてな感じで買ってみようかなと。


中山11

マイネルファンロン

展開がぬるそうで。

後方から行ってしまうと厳しいと思いますが。

元々は先行していた馬ですし、ここは速い馬がそんなにいないのでエピファニーの後ろあたりにつけられれば。

前走で復調気配を感じましたし、ここのところ調教でも衰えたかなと思っていた所を最終追い切りでは先着と動きも戻ってきたような。

中山は得意ですし再度の56なら期待してみます。


京都1

一発目のレースなので買っておきましょうか。

栗東がここにきて、CWも坂路も時計かかり気味の様子。

ダートの中距離にして動きが目立つ馬がチラホラ。

セレブレイトエール、スターチスブーケ、ヤマニンアラクリア。

動かす厩舎ではありますが、それでも目につきます。

セレブレイトエールとスターチスブーケは使って更にという感じ、ヤマニンは休み入れて動きが戻ってきた印象。

スターチスブーケからですかね。

ダート中距離なんで坂路よりCWを取りたい気持ち。

セレブレイトエールのが走ってみてサッパリがありそうな気がします。

相手本線にヤマニンとしたいです。

ヒモでメネラオス、フォートポータル、ルージュシュエット、メイショウアラセツと手広くいって配当を狙ってみたいなと。

そんなやる気無しで。

配当的にはヒモタテ目BOXで見てるってのもありって考えもあるので、パドック見て決断します。


京都2

カズタンジャー

距離延長と力のいるダートになるのがプラスになりそう。

ジリジリとしか脚が使えないですが、最後まで止まってない印象で。

追えるモリスも良いはず。


京都3

フルリールかカネコメファミリーを買いたい。

使って動きがアップしていますし、変わり身があっていいです。


京都4

ケーヴァラかスマートリアファルかなと。

ケーヴァラはビシビシやっていて悪くなさそう。

スマートリアファルは速い時計は出してないですが雰囲気良し、上もダート中距離で走れているのが良いです。

2頭ともそこそこ人気なので。

この2頭で。


京都5

エラトー

前走は勝馬が強かったという時計で走れてます。

三着のジンセイが次走で人気に応えて快勝していますし、この馬がこの人気なら美味しいのでは。

再度の逃げが叶いそうなメンバーで。

相手はパシフィックハイにしたい。

内枠をこすっからく回って貰えば、外回りですし詰まることは無いのでは。

開幕週で軽い馬場になるのもこの馬に向くとみます。


京都6

人気でもピューロマジックに逆らえない。

これに逆らう馬がいないと思うのでハナは間違いないです。

開幕週で逃げて3着以下に沈むとは思えずで。

気の難しい馬ではありますが、よほどうるさくなければ信頼します。

問題は二番手、アンクルクロスかパッシングシャワーと思います。

アンクルクロスが綺麗にピューロマジックの後ろに収まるなら絶好。

長岡なんで無理に抑えないとは思うのでここに入る可能性は高いと思うんですけど。

パッシングシャワーも速いので。

新馬戦で負かしたのはエトヴプレ、距離が短かったとはいえスウィープフィートもいましたし。

小倉2歳はちょっと中途半端な位置に収まってしまって直線も内外の差があったと思います。

1〜3着がその後あまり走ってないですがレベルが低かったとも思いません。

進路最内に取ったセイウンデセオはつわぶきで2着しましたし、ビッグドリームが力あるのは疑いない所。

この馬もこのメンバーなら上位と見たい。

アンクルクロスが内に収まるなら。

ピューロマジック↔アンクルクロス→パッシングシャワーの形とかなんですかね。

ピューロは目標にされる分内に綺麗にアンクルクロスだと捕まる可能性までケア。

アンクルクロスが一列後ろになってしまうようなことも短距離戦なのであると思うので、そういうケースだと3着外すのでは。

アンクルクロスは3着はあまり無いような気がしてます。

そうなると、ピューロ→パッシング→セントキルダで買いたいなと。

セントキルダは軽い馬場で見直したい。


京都11

コレペティトール

前走はハイペースのイン突きでハマった形ですが、あれが出来るなら昇級のマイルで合う可能性。

再度の岩田、内枠でイン突きを期待。

この馬なりに調教は動いていますし、調子は良いはず。