10月22日(日)…

 

 

朝7時集合、高円寺南口駅前から送迎バスでイベント会場、

愛川町ふるさとまつりへと向かい、1時間弱で現地に到着。

 

 

会場周辺はイベント設営真っただ中、役場の控室へ向かう。

 

 

連長よりきょうの演舞の確認など説明があり時間まで待機。

 

 

 

昨年と同じく快晴の空の下、11時と13時の2度の演舞。

観客の数は今年の方がはるかに多く、大いに盛り上がった。

 

 

 

 

 

 

2度の演舞の合間に用意していただいたお弁当をいただく。

鮭に煮物やから揚げ、これは飯が…いや酒がすすむwww

 

 

昔では考えられなかったが最近は、なんとこの“あご”も出

ないイベントもあるのだが、ここは弁当の他おみやげまで

用意され、愛川町役場の方々の心からのもてなしに感謝だ。

 

 

 

 

ポンコツは地酒の丹沢ほまれでご機嫌に、それも偉そうに

会議室の重役席なんぞにふんぞり返ってwww何様だかな。

 

 

大好評の蝶の舞いでした カメラはい記念集合写真です…おや

ポンコツが写ってないのは…控室で寝ていたためでwww

 

 

愛川町の皆さま方、お世話になりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

3時半会場を後にして4時半、高円寺駅前に戻り無事解散。

バンさん、ヒトミ、連長の4人で串焼きつまみに一杯やる。

 

 

 

創連当初からのメンバーでもある、しんのすけの居酒屋へ。

 

 

 

ちなみにこのしんのすけは三味線の家元で、創連30周年

記念公演では、もちろん華麗なばちさばきを披露しますよ。

 

 

それに徳島からは古くからの友人で、阿波ぞめき三味線の

第一人者、“渦の會”主宰の福島俊治氏の演奏もあり、ダブ

ルでプロの三味線の音をたっぷりとお楽しみいただけます。

 

 

舞蝶連 創連三十周年記念公演

 

 

チケットぴあ(チケット情報↓ご購入はこちらからどうぞ)

http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2335257

 

 

11月4日、セシオン杉並への御来場お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうちょちょうちょい飛ぶの如きちょうちょちょうちょ