12月3日(日)…

 

 

鼻はまだ出ているが、だいぶ体調も良くなったようで食欲

もあって、朝めしはいつもの黒豚まんにホットコーヒーを。

 

 

ごちそうさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

昼めしは高円寺北のぎょうざの満州へ。

 

 

午後運転するのでとうぜん昼飲みなどせずラーメンを注文。

 

 

ぎょうざは3ヶで充分、つーか、2ヶ食って1ヶ残ったわ。

 

 

ごちそうさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

午後1時半高円寺を出発、環八東名から一路徳島県鳴門へ。

 

 

珍しくきょうは調子が良く、運転中あまり疲れた気もせず

眠気も起きず、途中清水パーキングエリアにトイレ休憩し

ただけで、琵琶湖南側草津パーキングエリアに夜7時到着。

 

 

京都までの450kmほどのドライブで、車中36泊目

ここにすることに、で売店で晩めしの弁当を調達してきた。

 

 

冬のあじわい弁当に、最近お気に入りの林檎缶チューハイ。

 

 

たいした食材は入ってないが、種類が豊富なのがいいよね。

 

 

 

長距離ドライブのせいか缶チューハイ1本でかなり酔った

な…で2本目は缶ハイボール、もちろんアルコール9%だ。

 

 

また寝落ちして、飲みかけの缶を蹴飛ばして大事なパソコ

ンを水没させぬようwwwぜんぶ飲み干してからの就寝zzz

 

 

 

 

 

 

 

 

12月4日(月)…

 

 

深夜1時半に目覚める。前の晩は疲れて8時半に寝落ちし

たので、やはりいつもの5時間睡眠…もう少し眠れればな。

 

 

大阪の朝の混雑を避けたく5時前出発、1時間ちょっとで

明石海峡大橋を渡り淡路ハイウェイオアシスに到着し休憩。

 

 

ここは、お盆で舞蝶連の阿波おどり遠征でバスで来るとき

にも必ず休憩をする、ポンコツもお気に入りの場所なのだ。

 

 

そして皆ここでにぎやかに朝食にするが、平日のこの時間

はこのとおり人もほとんどおらず、施設内も静かなものだ。

 

 

 

 

 

6時過ぎ、もうすぐ夜明け…東天の朝焼けがきれいだこと。

 

 

そして7時、日の出だ。

 

 

では朝めしにしよう…さて何を食おう…う~ん、迷うな…

 

 

と迷ってたいら、“迷ったらコレ!”と、おススメがwww

 

 

てなわけで、さりげなくメニューにススメられた淡路玉葱

平天うどん760円を注文する…鼻風邪で嗅覚鈍ってるに

もかかわらず、お汁の良い匂いが鼻を刺激するではないか。

 

 

めくって畳まねば、うどんが出て来ぬどでかい玉葱平天だ。

 

 

やさしい舌ざわりのうどん、お汁もおいしくて完食でした。

 

 

ごちそうさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

9時過ぎに淡路ハイウェイオアシスを出て鳴門へと向かう。

 

 

10時半、鳴門駅すぐ近くの夏にも車中泊させてもらった

カーデックス鳴門支社へ到着しニシオと合流する。

 

 

すぐに礼服に着替え、そこからすぐ近くの斎場へと向かい

11時、バンさんのお父様の告別式へ参列してお見送りを。

 

 

 

その後ニシオと昼めし、らーめん屋・村田商店へ。

 

 

運転してくれたニシオには悪いが、ポンコツはまずビール。

 

 

2本飲み干したあと、こってりスープのらーめんをすする。

んっ…これはかなり天下一品に近い味だ。

 

 

 

ごちそうさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

車中でひと休みし、5時からバンさん・ニシオ・ガジやん

と、カーデックスすぐ隣りのお好み焼き屋で飲み会でした。

 

 

 

右肩をケガで手術し、リハビリ中のガジやんだ。

 

 

 

 

 

焼酎黒霧島ロックをがぶ飲み。

 

 

車中37泊目はそのままカーデックの駐車場で…おやすみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうちょちょうちょい飛ぶの如きちょうちょちょうちょ