12月28日(木)…

 

 

ボクシング・スーパーバンタム級2団体王者の井上尚弥が

おなじく2団体の王者のマーロン・タパレスとの試合にて

10RKO勝利、バンタムに続き2階級4団体統一王者に。

 

 

試合後のインタビューでも井上はまったくの無傷に対して

タパレスは、無残にも腫れて傷跡だらけの顔を晒すはめに。

 

 

そして採点も、ほぼフルマークのワンサイドの試合展開だ。

なにせPFP(全階級中一番のハードパンチャー)で1位、

2位を、常に争ってるくらいだから強いのもとうぜんだが。

 

 

最近スポーツ界では大谷翔平のように世界で通用するだけ

ではなく、世界のトップになる選手が陸続と現れているな。

 

 

サッカー界でも久保建英や三苫薫のようにワールドクラス

になりそうな逸材が活躍してるし、今後の試合も楽しみだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ファミマのサンドイッチ、たまごサンド&コーヒーの朝食。

 

 

しっとりのパンから溢れ出るほどのたまごの量でおいしい。

 

 

ごちそうさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

12時、昼めし食べに出かけたが、いまいち腹も減らず食

べたい物も思い浮かばず、公園で日向ぼっこし帰宅www

 

 

ポンコツは最近とくに飲み過ぎなので、昼飲みもガマン…

 

 

しかしアルコールが切れると覇気も生気もなく、腐った

魚の目をしたwwwただの腑抜けのポンコツジジィwww

 

 

 

 

 

 

 

 

冬限定缶チューハイの大満足みかん、もちろん9%で晩酌。

 

 

ファミマの銀鮭の西京焼き御膳、798円とコンビニ弁当

にしては少しお高めで、期待が出来そうな弁当で晩めしに。

 

 

 

 

うん、まぁまぁ美味しかったわ。

 

 

ごちそうさん。

 

 

このあと知り合いから連絡があり、急きょ忘年会となり盛

り上がって10人ほどで3軒ほどハシゴし、最後は娘ヒト

ミの店・梵ぼんでお開きに…いや~ほんと、よく飲んだわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月29日(金)…

 

 

8時目覚め、とうぜん二日酔いで食欲などなく朝めし抜き。

 

 

昼はあまりの具合の悪さに迎え酒を入れに、高円寺北口の

福龍門へ行き、とりあえず生ビールを一気に胃に流し込む。

 

 

きょうのランチのホイコーロー&マーボー豆腐のセットだ。

 

 

 

 

焼酎ロックも3杯飲み、ライスは食えずパスした。

 

 

やはり迎え酒は効果抜群で、体調復活wwwごちそうさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

夜はトリスハイボール、もちろんアルコールスペック9%。

 

 

きょうが年内最後の営業の梵ぼんへと顔を出し、いつもの

芋焼酎富乃宝山ロックを飲み、好物のドライカレーで〆る。

 

 

 

ごちそうさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月30日(土)…

 

 

10時半、松屋・高円寺店で遅めの昼めし兼の朝食にする。

 

 

炙り鮭朝定食630円。ミニ牛皿と、小ごはんにみそ汁だ。

 

 

やばい、以前の焼鮭からこの炙り焼鮭になったら、値段も

上がったがめっちゃうまくなってるし、それに大根おろし

も添えられて海苔が付いてるのも嬉しい。リピ食決定だな。

 

 

 

だがやはり炙り焼鮭は完食したが、小ごはんも牛皿もみそ

汁も半分以上残した…朝ぐらいちゃんと食べたいものだな。

 

 

帰宅し、アイスカフェラテと贅沢バウムクーヘンのおやつ。

 

 

 

午後は走行距離11万km超えのハイエースのキャンピン

グカー・ポンコツ号の大掃除をする、と言っても車内だけ。

 

 

クッションもラグマットも外して、ほこりを払い落してか

ら、ファブリーズ吹きかけ消臭まで済ませ爽やかな空間に。

 

 

 

拭き掃除、掃き掃除して広い3畳のマイルームもきれいに。

 

 

車内にはシンク・電子レンジ・冷蔵庫・テレビ・簡易トイ

レ・ヒーター・ポータブルクーラー・ベンチレーター・そ

れに床下には広い収納まで付いていて、日常生活問題なし。

 

 

そして屋根にソーラーパネル&走行充電で電気の心配なく、

長期間住めるレベルで、まさしく動くおとなの隠れ家だ…

 

 

いや、別に誰にも隠してないがwww…逆に車中41泊目

まで当ブログ舞蝶まにあでも、堂々と詳細に公開済みだし。

 

 

これで新年も気分よく、車中泊ドライブに出かけられるな。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月31日(日)…さて大晦日、本年最後のご挨拶です。

 

 

今年は3年に及ぶコロナ禍からやっとこ解放され、日常も

戻り全国的に阿波おどりイベントも完全復活開催しました。

 

 

しかし、3年のブランクもあり、本来の華麗なる蝶の舞い

らしからぬ舞台もあって、会長として猛省をしております。

 

 

来年は気持ちも新たに、さらなる魅惑の舞いを披露できま

すよう稽古に励む決意でおりますので乞うご期待ください。

 

 

では舞蝶ファンの皆さま、良き新年をお迎えくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうちょちょうちょい飛ぶの如きちょうちょちょうちょ