こんにちは。

ブログで書くの、本当に久しぶりです。

今日は、ちょっと私の備忘録のために書きます。

 

あまりにも面白いコスメだったので。

 

materia prima新作発表会






30種類の原液コスメ。
高品質、安全生に優れ、ジャンルを問わない原液コスメ。
今使用中の化粧品にプラスワン、そのまま高濃度美容液
30種類全て混ぜてもOK。




女性に持ちやすい形、大きさ、プッシュしやすい形状。




商品を手に取る全ての人に安心かつ、高性能、オーガニック原料化粧品HAコスモス認証、




品質とケア効果確認次第、発売予定2021年には100種類の予定。

 

なるほど。ここまでは、なんとなくよくあるスキンケアコスメラインの発表会で聞くことも多いような。

コスメは、今は数は多すぎて、どれを買っていいのかわからない。コスメジプシーになった経験ありませんか?

 

そこで、materia primaは、販売にAIを導入。

 

これが、大きな違いなんです。スキンケアコスメラインにAI.

その名もai.Cierge





A I特化型 接客システムなんです。 


美容業界では、人材が不足して経営が悪化しているというのが現実。経営者を悩ます人材問題。


美容部員は、1日経ちっぱなし、美に対して感度が高い、販売目標の達成などなど、やることが多く、経営者からすると人材育成にも投資が必要。

そこで、ai.Ciergeは、成分データ保有、顧客情報、購入履歴、地域性→これらを統合して記憶する。そして、独自のPANDAアルゴリズムで計算するんです。




元々のAIに組み込まれたデータは、過去美容コンサルをしてきた数千のコスメ販売店のデータ。日本でのデータであり、百貨店からバラエティショップなど、様々なコスメの販売店での顧客データです。

成分表からスキンチャートを作成




アルゴリズムにて、materia primaの商品を提案。
はじめに、阪急梅田NOリアル店舗で実施します。
その後、随時ECサイトも予定

ai.Ciergeは、お悩み事に顔に色を付ける。




年代、地域によって悩みには特徴があり、それを可視化するのが特徴。

今までよくあった、潜在しみを特殊カメラで写すとか、シワの数を数えるとか、水分量を測るとかしないんです。あくまでも、顧客の悩みありき。

これって、美容外科や美容皮膚科に似ていますね。あくまあでも、患者の悩むシミやシワなどにアプローチする。医師がシワやしみを見つけて治療するわけではないんです。自由診療ですからね。

ai.Ciergeが行うのは、商品の提案まで。



そこからは、美容部員の接客によるです。
紹介したい最適な商品は何かをAIが提案。

でも、人は人からしか物を買わないんです。これは、統計的にAIでもわかっていることですよね。

AIが人間の仕事をとる?


人は人から商品を買う


AIは、人が苦手としている部分、苦労している部分を補うのがAI
AI
に寄り添って上手く美容業界が発展していきそうですね。

materia primaが始める世界初の接客販売。


2020年1月21日30種類発売

阪急梅田にてスタートです。

 

クリップMATERIA PRIMA




2021年100種類発売予定です。

まずは4ラインからスタート。
1 モイスチャーライン 7アイテム
 ヒアルロン酸、コラーゲン、プラセンタエキス、混合セラミド、アミノ酸、サクラン、エラスチン

2 ブライト&ルミナス
ビタミンCαアルブチン、フラーレン、カミツレエキス、ローズヒップオイル、ビサボローる、マリンプラント幹細胞エキス

3 エイジングケア
レチノール、コエンザイムQ10,EGF,アルペンローゼ幹細胞、りんご幹細胞、レスベラトール、オリシフトBIO,ペプチド

4 リターンビューティー
 椿オイル、AHA,甘草エキス、アーティチョークエキス、ローズマリーエキス、ツボクサエキス、エーデルワイスエキス、ラズベリーシードオイル

 

 

目が離せないですね。

スキンケアとAI美容を求めたい人の満足度・幸福度が高まりそうな予感がします。


おまけです。

会場で出されたチーズケーキ。

ボトルのカラーとマッチしていて可愛かったです😍