娘を寝かせる時に、子守唄をうたうことにしました

子守唄ってたくさんあります。
フルートで演奏される子守唄も何曲もありますし。

メロディーは知っていても、歌詞を知らなかったり。

歌詞を調べて、ここ数日はゆりかごの歌をうたっています。


調べたところ、歌詞は4番までありました。
とっても可愛らしい歌詞で、気に入ってうたっています。


が、
しかし。


静かな声で、眠たくなるようにうたう。


……


超難しい!!!

レッスンでは、
「そんなんじゃ、赤ちゃん起きちゃいますよ!!」←生徒さんに何度も言ったことがあるし、先生に言われたことだってあります。


そうだよな、と。

静かに。
眠りを誘うように。
うっとりと。しっとりと。

色々考えて、子守唄らしく演奏するわけです。


フルートでは、
ああでもない、こうでもない、、、
色々考えてやってみるのですが。


うた。


うた、となると。
本当に難しい


まず。

静かな声で歌えない。


思いの外音域も広かったりして、
高すぎて。そして低すぎて。
声出ない……。


そんなんで下手くそ(笑)なんですけど。
4番までのうたを、何回も何回も繰り返しうたっています。


まあ。
寝ません


子守唄をうたって寝かせることが出来るようになったら、
フルートもっとうまくなるんじゃないのかななんて。思っております。



そして、なかなかまとまった時間、練習することが難しい毎日ですが


今日はまずまず


うたの練習も追加しなくては


…しないけど



この機会に、こもりうたの歌詞を色々覚えたいと思っています