トム吉の   災害支援活動ブログ


トム吉の   災害支援活動ブログ


 昨日帰ってきた阿蘇 ベースの中には 以前と変わらない風景が広がっています。 以前 活動で行く予定だったお宅や行ったであろうお宅の依頼が書かれた紙たち! 

 

 こうやって一年以上経った今も ボランティアの有志のメンバーで試行錯誤しながら活動を続けている阿蘇災害ボランティアベースZEN

 被害に遭われた方々と被害に遭われていない方々にとって災害からの月日は全然違う時間の過ごし方だと思います。 その中で少しでもその地域の方々に目を向け 変わり往く 被災地の現状にとって今のスタイルがいいのかわかりませんが 少しでも何かお手伝いをしようとしている方がいると言う事 一年前に災害を経験したこの地域の方々の心に 何かしらのものを与えていると思います。

 


トム吉の   災害支援活動ブログ


 そんな阿蘇に 本日「にんにこ和歌山 」さんの「JOJO君」から 美味しい無農薬のおみかんが届きました。 これから古城地区などを周る際 お土産の代わりにでも持って周りたいと思います。  にんにこさん ありがとうございます!?



トム吉の   災害支援活動ブログ

 午後からは 明日の「阿蘇マルシェ 」のミーティングの為に 阿蘇テレワークセンター


今年の最後の阿蘇マルシェ 当日の会場のレイアウトを聞いたり、今後の事など色々聞かせて貰い 少し脱線はしたもののそれはそれで 楽しい時間になりました。  明日は朝からよろしくお願いします。


 
トム吉の   災害支援活動ブログ


 午後からは 阿蘇マルシェのミーティングで話しに上がった 寒さ対策の為 急遽「足湯」を考え 温泉やそれを運ぶ物、入れ物などの手配をする為 走り始める事に。。。。  それにしても 毎度ながらその場その場で動き始める私 周りの者から考えると本当に迷惑なのかもしれません。


 

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

 あっち行ったり、こっち行ったりとどうにか暗くなる前にお借りする事が出来ました。 いきなり訪れて 「足湯をやりたいから貸してください」っと言う急なお願いにも お力をお借りしてくれる地元の方々 本当にありがとうございます!?



トム吉の   災害支援活動ブログ


 それにしても 久しぶりの阿蘇での活動が 大きな足湯になるとは。。。。!?


とにかく 明日は早いし今月末という事もあり 報告などして明日に備えます。



tom