クルーズ5-1 : 金沢到着で主要な観光スポット一巡り | ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイとジョージア(2017年3月フロリダから引っ越し)を拠点に旅を愛するトラベラー、
これ迄主人と共に旅した世界の国々は180数ヶ国。

主人と共に世界各地の国々を旅しながらデュアルライフの日々を
発信しています。

 クルーズ5日目は金沢港に到着、

港には既に沢山のツワーバスが

乗船客を待っています。

 

 

こちらは循環バスでジャパネットならではの

ツワーバスで、金沢の主要な箇所を

停車しながら循環しています。

 

 

この日は快晴に恵まれた天気の良い日で

新緑の緑がとっても綺麗な

金沢城公園迄行きました。

 

 

私達は先ず金沢と言えば直ぐに

名が出る程有名な国の特別名勝で

 

日本三名園の一つに挙げられている

兼六園へ行って見ました。

 

金沢は10年前程前に姉妹と来た事があり

ここも訪れた懐かしい場所です。

 

 

兼六園の中央にある霞が池は良く絵葉書や

ガイドブックで紹介されている場所です。

 

 

皆さん写真を撮る順番待ちだったので

少し場所をヅラして二人で写真を撮って

貰いました。

 

 

次の場所は旦那様が35年程前に行って

今回も是非行きたいと言っていた

妙立寺と言うお寺で、通称忍者寺。

 

ここは加賀藩の秘策として外敵の目を

欺く為に建てられた寺で堂内は

迷路の様な仕掛けが装備されています。

 

 

ここは加賀藩の秘策として外敵の目を

欺く為に建てられた寺で堂内は

 

迷路の様な仕掛けが装備されて

落とし穴や隠し階段が幾つもあります。

 

 

前もって予約していたので時間になってこの

本堂に入りガイドから説明を聞きます。

 

でも館内写真撮影はNGなので仕掛けの

階段や落とし穴の写真は有りません。

 

英語のガイドはありませんが英語で

説明されたパンフレットを貸し出しています。

 

 

こちらは外側の写真でここも抜け道になってます。

 

 

忍者寺を観た後は歩いて10分程離れた

西茶屋街へ行って見ました。

 

 

昔のお茶屋さんの面影を残す建物には

カフェやお菓子やさんになってます。

 

 

その後タクシーで金沢の食の台所となっている

近江町の市場へ向かいました。

 

 

地元の人だけでなく大勢の観光客の方で

賑わっています。

 

 

お腹も空いたので2Fにあるお寿司やさんへ。

 

 

お寿司屋さんと言ってもタッチパネルでの

オーダーで、先ずはお刺身の盛り合わせ。

 

 

いつもの様に天ぷらの盛り合わせ。

 

 

茶碗蒸しと、お寿司屋さんとは思えないない

メニューが揃っています。

 

この他にお寿司も色々オーダーしたけど

写真撮り忘れてました。

 

 

ランチも終わって腹ごなしに20分程歩き

江戸時代にタイムスリップしたかの様な

「武家屋敷跡」に行って見ました。

 

 

 

ここは一般公開しており入場料を払って

中に入ると玄関に野村家の当主が着用した

甲冑が飾られていました。

 

 

2Fに上がると茶室になっており希望すれば

お点前も頂けます。

 

 

私達も外の庭園を眺めながら抹茶と

お菓子を頂きました。

 

一緒にお茶を頂いたのでフランス人の方が

写真を撮ってくれました。

 

 

金沢の主要な見所を一気に巡りましたが

次回はゆっくり温泉に浸かりたいと思います。

 

 

いつも私のブログに訪問頂き、有り難うございます。
貴方の応援が私のやる気となりますので、
下のバナーのクリック願い致します。

 

ハワイ&フロリダ発:旅で世界制覇