お店のDIYを初めてもう15日が経過しました。
まだ仕事を続けながらのリノベーションになるため、仕事の合間、合間にペンキを塗ったり、壁紙を剥がしたり。
{A9393386-B7D4-4105-844E-B3448028B196}

とにかくクロスを剥がした後に残る紙を剥がすのが一苦労。これだけに15日の半分は潰れました💦
このクロスを剥がした後に残る紙は、霧吹きなどで水を含ませ、浮いたところをヘラなどですくい上げていけば、するんとはげます。が、糊が固まっている所はなかなか剥がれず、そぎ落としていったので大変でした💦

壁に所々空いた穴

{E8241184-7163-4995-9FA1-96AD43C1379E}

ここは、セメントで埋めていきます

{328ADE34-F566-4EDB-BF4C-8626E4F8DF4D}

水と混ぜるだけのインスタントセメントというものがあるので、簡単に作れました爆笑

壁のヒビがはいったところは、パテで平らにしていきます。
{5A88526E-72E9-42CD-BD8B-A8EC64475A88}

パテが途中足りなくなり、少なめですが(笑)

{EAB01CCF-BBEC-4BA8-A335-6D9801DD50F4}

ちなみに作業はつなぎを着ているため、何度も工事の人と間違えられました(笑)

{C901151C-4C1F-412D-A1CC-0B358D095DF8}

表のタイルや板もとりあえず撤去していきます。

トイレは業者さんにお任せです
{87599354-A7FB-44D8-A867-2D042022DC98}

まだまだ形は見えてきませんが、だいぶ進みました。
DIYは、初めてなので何もかも手探り状態💦
セメントなんて作ったこともないし、パテなんて言葉も知りませんでした。
それが、たくさんの人に出会い、教えていただき、また手伝ってもらい、ここまでこれました。
DIYをしているとたくさんの人が手を差し伸べてくれます。
自分の店をDIYで作ってみよう。
正直、不安でいっぱいでした。
でも、今は本当に楽しくて仕方ないです。
自分で作った店だからこそ、愛着がもてる。
お店を持とうとしたこと。
DIYを始めたこと。
勇気がいる決断でしたが、毎日がワクワクしています爆笑

皆さんの優しさに支えてもらいながら、まだまだ頑張ります爆笑