こんにちは



電気を流す美容鍼




くるみ鍼灸いなみです。




最近、




私、何かを始めたいです!という相談を受けることが多くなりました。




これをしたいのですが、どう思いますか?




何が向いていると思いますか?




よく聞かれます。




私、実はそういうのを考えるのが、昔から好きで。




あー。この人は、これをしたらいいのにとか。




鍼灸の専門学校に行っている時も、よく




この子は、美容系に進ませたいな。とか




この子は、スポーツジムを経営させて、鍼灸とダイエットのコラボをさせたい



とか。クラスメイトで勝手に想像して遊んでました(笑)





その人に向いていることを提案するのが好きなのですが、何が向いてるかなと聞かれることもなかったので、その機会はなかったのですが。




最近は、そういう機会に恵まれ楽しいです(笑)




ちなみに私の話をすると



私は鍼灸師になる前、まだ子供を産んだばかりの頃の話なのですが




仲の良い友達と2人で、私たち何かできないかな?という話になり




友達にも小さな子供がいたので、2人とも時間に制約がありました。




少しの時間しか働けない




でも、何かやりたい。このまま人生終わるの嫌だなって。




私たちは何かやれるはず!と(笑)




で、盛り上がった結果、その足で市民センターに出向いて




2人で講座を立ち上げました(笑)




いやー。今考えるとあの時の行動力すごいなと(笑)




何ができるか分からないけど、とりあえずやっちゃえ!



やれば自ずと答えが見えてくるよ!という考えでしたね(笑)





ベビーマッサージという名目で始めた講座でしたが、ベビーマッサージという枠にとらわれず、




私は、ママも綺麗になろうね!と、ママが使えるツボ押しやマッサージの話をしたり



友達は、ピアノを弾いてリトミックを取り入れたりと




回を重ねるごとに、2人で、そしてそこに来てくれる人たちの反応を見ながら、作り上げていきました。



多い時で8組くらい、少ない時は、誰もこないということもありました。



全く宣伝していなかったので(笑)






この経験があったからこそ、人に知ってもらうのは大事なんだと




くるみ鍼灸をオープンさせるときは、まずはホームページに力を入れたのを覚えています。




ブログやsnsにも力を入れたり。




この経験は、本当にいかされました。




結局、この講座は約1年くらい続き、私は国試のため、友達は出産のため、終了しました。




で、学んだこと。




やはり美容は楽しいし、もっともっと美容のことを広めたい!という思いが強くなりました




そして、人前で話すことに慣れ




資格も何もない私たちで、ほんと無謀でしたが




来てよかった。話がもっと聞きたい!という人もいて




すごくいい経験になったのを覚えています。





当時はまだ鍼灸の専門学生で、資格も持ってないのに




私がする講座だったら、絶対行きたい!と




山口県から1時間かけて通ってくれる人もいました。




鍼灸師になる前の自信のなかった私に




自信と、そして経験をもらいました。




今では友達も売れっ子のリトミック講師になり




私は美容鍼のお店を持ち




あの頃の私たちとは全然違う生活を送っています






つまり何が言いたいかというと





迷ったらとにかくやってみて!




迷ってるということは、やりたいと思っていること。




自分に何ができるかなんて、やってみないと分からない




だから、好きなこと。



これだったら、お金をかけても苦にならないこと。



寝食を忘れて没頭してしまうこと。などを極めたらいいと思います。




自分に何ができるかは、周りが教えてくれるから。



別に起業しよう!と言う話ではありません。



それが商売になるか、ならないかではなく



やりたいことは、やってみよう!というお話でした(笑)




だって、自分を満たしていない人は、他人を満たすことはできない。



他人の目を気にして、他人軸で物事を考えるのではなく、自分の人生なのだから



自分軸で物を考えましょう



自分軸で物を考えるってワガママに見えるけど




あなたのために、私は頑張ってきたのに!と言われるより



私は幸せだよーとニコニコしている人の方が、人間関係は穏やかだと思いませんか?




やりたい!から、行動に移せる方はごくわずか。




結局は、行動に移せるか、移せないかの違いだけなんです(笑)




では!









☆☆☆お車の方へ☆☆☆
専用駐車場ございます。アプライドさんと、北九州中央病院の間の道沿いに駐車場がございます。
ぜひご利用ください。
駐車番号 8番



小倉北区香春口1-5-21-4号室
9時から15時まで(日曜、祝日お休み)
くるみ鍼灸
予約専用電話
08085724223
(施術中は電話に出られないこともありますが、必ず折り返します。)
tomomihari24@gmail.com
メールは24時間対応しております。お気軽にお問い合わせください!






お問い合わせ、ご予約は、こちら↓
友だち追加