こんにちは



電気を流す美容鍼



くるみ鍼灸いなみです




美容室行ってきた!



白髪が前髪にたくさんできるので、定期的に白髪染めしていたけど、今の担当さんに出会って、白髪染めではなく、明るい髪色で、普通のカラーで染めましょうということになり




こんな感じの髪色になりました。




今回は2回目。

白髪には白髪染め!って思い込んでいたけど




全然普通のカラーでいける!しかも、白髪染めよりも髪の毛傷まないし、長持ちするのでびっくり。




白髪染めって3週間に一度行ってたけど




このカラーにしてから、約2ヶ月に一回でよくなった!





さてさて。前回の続き。



たるみの相談に行ってきた




ここ、皮が余ってるの分かります??





前回のブログにも書いたけど、私は遺伝的に脂肪が水のように柔らかくて、皮も伸びやすい💦





だから、骨の萎縮や、顔の脂肪の減少なのかな?こんな感じで伸びた皮が余っているのです😢





切開リフトが適応だと。





そもそも、切開リフトってなに?ですよね。





切開リフトとは、この赤いラインを切開して、







ここから中の筋膜を持ち上げて固定。さらに引き上げた分、余った皮膚も取り除く手術です。




中の組織が萎縮や、減少することによって引き起こる皮膚の余りを、取り除くんですね。





切開リフトとかしなくても、糸リフトしたり、ハイフとかでどうにかならないのー?とよく言われます(笑)





いや、多分少しはマシになるはず。





でもね、もうそういうのを細々とするよりも、すぱっと一回切った方が早い気がする😂




ちなみに糸リフトは、効果は1ヶ月くらいと言われました。




毎月糸すると、顔が大きくなって、感染のリスクも上がるので、現実的じゃないし。





ハイフは、脂肪がたくさんある人には適応だと思う。





ハイフってタイトニング。いわゆる引き締めだから、私には向かない気がする。





切開リフトのデメリットは、耳の横に傷が出来ること。




東洋医学的に考えると外傷。気の滞りが発生してしまうということ。




つまり、血流が悪くなるということ。




先生に聞いたところ、3割くらいは耳のあたりの血流が悪くなるとのこと。




血流悪いと、老けそうだからやだなぁ。




お灸を定期的にするしかないかな。




そして、顔の靭帯を一回切るので、既存の靭帯を切って、余計弛まないの??というのも心配でしたが




これに関しては、癒着が起きるため、それが靭帯の代わりになるので、靭帯を切ることによる弛みは大丈夫とのこと。




癒着かぁーーー




これしたら、鍼とお灸は、今よりも回数増やしていかないとなぁ。




と、毎日毎日悶々と過ごすのでした😂





とりあえず、切開リフトに関しては、保留で。




また、動きがあれば、ご報告いたします!




ではでは!