みなさんこんにちは
ずぼらだけどシンプルに暮らしたい
2人の子供を育てるとんとろです ウインク


昨晩ベビちゃんがレベル5位の大きさで
泣いていたにも関わらず
起きなかった旦那さんにイライラしました ニヒヒ
(私はミルク🍼作りにキッチンに行っていましたが…)

一昨日はギャン泣きで私があやしていましたが
泣き止まずレベル8位で泣いていたので
起きてきて「代わるよ…」って
モヤモヤしながらベビちゃん抱っこして
リビングに消えていったのに… えー


私も昨晩は、ベビちゃんギャン泣きで
寝室がうるさくなる前に
リビングに移動してあやしてました チーン
まだまだ落ち着かない夜は続きそうです ガーン






さて出産前から準備していたものがありますルンルン



毎日はできていませんが

なるべく書くようにしているのが


育児日記 鉛筆


2人目産まれてから

この時期はどうだったかなぁ~と

1人目の時に書き留めていたものを見ていたら

こんなに不安な気持ちだったんだ

こんなに嬉しい気持ちもあったんだ

こんなことあったんだ…と


覚えてないことも書いていたりで

涙してしまいました悲しいキラキラ




子供がまた一段と大きくなった時

自分で見返したくなり

2人目も育児日記書いておこうと思い

時間がある時に書き留めています 鉛筆


そんなことしないで休める時に

休んだらいいじゃん‼️って思われる方も

いらっしゃるかと思います ポーン


ごもっともなご意見だと思います上差し


産後のマミーブレインで

夜間あやした風のごとく過ぎる

新生児期、生後2、3ヶ月の

記憶や思い出が思い出せない事があり

旦那さんに○○だったよね~って

言われても記憶になくて

なんかそれって辛いなぁ~と思ったのが

正直なところです…





無印のスケジュール帳をつかって

ダラダラ書くと言うよりかは

簡単に書き留めるだけの日記にしています 鉛筆


辛かったこと

嬉しかったこと

こういう成長があったこと


少しでも思い出せるきっかけにできたら

いいなぁ~立ち上がるイエローハーツ






朝ごはんを食べて

(ピザトースト・豆乳コーヒーカフェインレス

ベビちゃん寝てるので

今のうちに母ちゃんも横になろう zzz




最後まで読んでくださり

ありがとうございますひらめき