みなさんこんにちは
ずぼらだけどシンプルに暮らしたい
2人の子供を育てるとんとろです 指差し飛び出すハート






実家の時からずぼらで

何も考えずに適当にものを買っては

給料日前にお金が無くて

ハラハラしていた 滝汗

若かりし頃のとんとろですが



やはり子供が生まれると

お金の管理はしっかりしなくては

いけないな~とつくづく思います 悲しいガーン



月にどのくらいのお金が出ていくのか

恥ずかしながら1人目の子供が産まれてからも

把握をしていませんでした 滝汗ガーン



また今住んでいる賃貸アパートには

子育て世帯が何軒かいらっしゃいますが

その内1世帯のご家族が

お引越しをされた模様…



何気に小さいお子さんがいらっしゃるので

挨拶する度子育て頑張ってるなぁ~と

勝手に親近感を感じていましたが

最近お見かけしないので

寂しく思っていました… 悲しい



家庭事に色々事情はあると思いますが

勝手に想像するのは

お家建てたのかな~なんて事 真顔びっくりマーク




そう思うと子供が2人に増えて

手狭な2LDKは生活しずらいなぁ~と感じ

これじゃイカン ムキー!!と思い

1ヶ月にどのくらいの

お金が出ていっているのか把握する為






本腰入れて改めて家計簿を

付けるようにしました 札束鉛筆



色んな方の家計簿フォーマットを参考に

現在のライフスタイルにあった

自分オリジナルの形式を作りました PC


(どこにでもありそうな形式なんですどね 笑い泣き)







左側は、項目ごとに支出金額を書く欄






右側は、週毎に項目別に支出金額を書く欄と

1日でいくら支出したか書くカレンダーです 鉛筆





その他にも…


・特別費

・クレジット支払い記録

・受診記録

・慶弔記録

・頂き物記録

・お年玉記録

・保育園費用関係


の用紙を作成 指差しスター




また、他の方のを参考に


・児童手当一覧

・自動車ローン一覧



なども作成して

管理しやすいようにしました パー




ずぼらなとんとろなので

ちゃんと書かないと

レシート溜まるのが目に見えてますので

買い物した時は後回しにせず

コツコツ書いていこうと思ってます 鉛筆



あわよくば新築物件 🏠

住めれば中古 ・ リノベーション物件に

住めたらと思っています キラキラ

(私も旦那さんも中古系にはあまり抵抗がないので)



ずぼらだけど家族のために

家計管理頑張ろう 指差し飛び出すハート





最後まで読んでくださり

ありがとうございます 目がハートキラキラ