地方に住む

30代後半の旦那さんお父さん

2歳半の女の子赤ちゃん

0歳の男の子赤ちゃん

を育てるずぼらママです指差し


ずぼらなりに子育て、家計

シンプルな暮らしをめざして

日々の暮らしをブログに

アップしています ニコニコ飛び出すハート


 



先日旦那さんとケンカをしたとんとろです ちょっと不満

旦那さんとのケンカでは

体力・メンタル持っていかれるので

毎回モヤモヤ、イライラさせられます 真顔もやもや



とりあえずLINEで謝りましたが

旦那さんのためでなく

子供達のために…

ケンカしている姿を見せるのは

大変良くないとの事だったので



私悪くないですが

謝りました…

まだお互いしゃべってませんけどね 泣き笑いハッムカムカ








さて、3月ですが

インフルエンザやら溶連菌やら

まだまだ感染症が

落ち着かない日々が続きますね タラー



ニュースでは

今、【はしか(麻しん)】が

流行ってると言ってます 不安ガーン



私自身は一通り予防接種してるみたいなんですが

私の母子手帳どこいったか分からず

正確なところは分かりません 悲しい



上の子は、あと年長さんの時

小学生に上がった時に打つ

予防接種が残ってます 予防接種



先日産まれた下の子にいたっては

まだ予防接種始めてすらいません 不安ガーン



必要な外出の時は

人との接触等気をつけたいと思います 滝汗








職場復帰当日の時から

上の子はよく熱を出しては

小児科に行く事が多かったです 悲しい



毎月熱やら感染症やらで

保育園から電話がかかってきていました ゲロー

有給無くなって

休みを振り替えたりしていました 笑い泣き



保育園に通いだしたら

嫌でも風邪やら感染症やら

貰っちゃいますもんね~ ちょっと不満タラー

感染症が流行る時期は

なるべく遊びに行くことを控えてたんですけどね~

どこから貰うんだろう…

どこからやってくるんだろう…



2歳くらいになってからは

感染症での発熱以外は

咳などで月1回受診する程度になりました 指差し

ちょっとずつ免疫ついてきてくれたのかな?




1歳~2歳くらいまで

あまりに受診することが多くて

忙しくていつ何を感染したか

受診したか等覚えてなくて

聞かれても答えられないことがあったので






受診記録 を書いて管理しています 鉛筆



家計管理としても把握できますし

受診(病歴)の把握もできますね 指差し笑い


2024年入ってからも

意外と受診してる… 笑



下の子は小さい時に風邪ひきやすいのか

それとも大きくなってからかかりやすいのか

もうすでに気になっています 滝汗









最後まで読んでくださり

ありがとうございます 指差し飛び出すハート