地方に住む

30代後半の旦那さんお父さん

2歳半の女の子赤ちゃん

0歳の男の子赤ちゃん

を育てるずぼらママです指差し


ずぼらなりに子育て、家計

シンプルな暮らしをめざして

日々の暮らしをブログに

アップしています ニコニコ飛び出すハート


 







みなさんこんにちは

ずぼらだけどシンプルに暮らしたい

2人の子供を育てるとんとろです 指差しキラキラ




GW後半はお出かけの方も

多いのではないでしょうか はてなマーク



とんとろ一家は

おうちでまったり過ごします 知らんぷり笑い

(お転婆で落ち着きがない上の子と

  3ヶ月の下の子を連れてどこかへ行く

  体力や気力がないもので⋯)



そもそも人混みが爆裂している場所に

わざわざ行く気がないので

当分来年もお家で過ごす

GWになりそうです(笑)










さて5月になり

旦那さんより生活費をいただきましたので

育休手当と合算して

5月の変動費の予算組みをしました グッ笑い


(とんとろ意外の医療保険や車輌保険

   車のローンは旦那さんが払ってくれてます)



郵便局のATMで

1,000円札に両替して引き出しました ちょっと不満









食費:40,000円

(隔週35,000円

   米、調味料代5,000円)









日用品:5,000円

交通費:7,000円

(とんとろのガソリン代)

こども費:10,000円

医療費:5,000円(内、積立2,000円)

美容費:6,000円(内、積立3,000円)


旦那さんは別で

医療費やガソリン代は支払ってます




食費は2ヶ月前より

1週間5,000円アップの

35,000円予算にしています チーン

円安のおかけで物価が高い⋯

食品の値上げの嵐は

まだまだ落ち着かないですもんね ゲロー



日用品は字のごとく

消耗品をこちらから支払います 凝視



交通費はとんとろの車のガソリン代です 車

地方(田舎)住まいのとんとろなので

車は1人1台は当たり前 上差し



こども費はここから

オムツやらミルク代を支払ってます 

ミルク代でガッツリ消えるので

オムツ代は赤字です ガーン



医療費はとんとろや

こども達の受診時に支払います 病院

一応、医療費の中から積立をしておいて

そこから支払うんですが

19,000円くらい貯まってます お札



美容費はとんとろの化粧品やら

美容院に使ってます スター

化粧品はハイブランドは買わない人なので

マイナーでお手頃なものを購入してます 笑い

こちらも半額積立して

ヘアカラーしたい時に積立から

支払ってます スター






5月は予算内におさまればいいな~知らんぷり笑い







最後まで読んでくださり

ありがとうございます 指差し飛び出すハート