次男が1歳5ヶ月
うんちをトイレでするようになりました。

今朝で申告3回目 成功
1回目 「うんちぃ」と言われトイレに連れていくものの、トイレでおむつを脱がせたらもう出ていた

2回目 おととい 
「うんちぃでりゅ」 トイレに行って、アンパンマンの便座に座ると出た!

3回目 今朝
「うんち、、」とちょっと切ない顔で。
トイレに行ってアンパンマンの便座に座り出た!

次男はアンパンマンブームが今来ていて、「あんぱんまん!」といつも言っていて、服とかもアンパンマンのものを見つければ着替えるほど。

あと今お兄ちゃんの真似っこブームで、全部真似している。だからか、トイレも真似したかったのかな?
おしっこはまだなのですが、うんちはするようになってきました。


トイトレ、、、
長男7ヶ月,8ヶ月頃に「おむつなし育児」を知ってゆるくトライ。うんちの時は泣くか、切ない顔をする長男だったのでその顔になったらトイレに連れて行き便座に座らせるという方法でしていました。
おしっこは気が向いたら(わたしの)。

ですが1歳過ぎ頃に次男を妊娠したのをきっかけに中断し、トイトレのタイミングがつかめず、また私も自信がなくて放置。つい最近までしていませんでした。
ですが、2歳終わり頃から徐々にパンツにしていき、3歳すぎにはもうおむつでおしっこが出ている状態を本人が嫌がるようになってきて、今は夜寝る時もパンツ。(今までで2回くらい失敗したかな?)

意外とすんなり外れました☻

でも次男のうんち成功はかなりびっくりで、嬉しいものの、なんかいきなり大人になってしまったようで、、ちょっぴり切ない気持ちになってしまったのも事実でした(勝手ですよね💦)

そんな中インスタで出逢ったこちら










なんだかぼんやりと、息子のうんち成功から、、
こどもってあっという間に大きくなっていくんだなぁ、ということとか、自分の人生で誇れることってこの2人の子どもを産んだことで、もう今この2人以外に大切なものなんてないし、この子達のためなら自分の命がなくなることも厭わない。シビアですが、パパのことは好きだけどそこまで思ったことはなかったから。。

自分がそんな風に思えることがあるんだ、って初めて知りました。

その時にちょうどこちらをみて号泣しました。
心にしみすぎます。

毎日怒ったりイライラしたり、大変だって思ってしまうことが多いんだけれど、、
もっと今より大切にしていきたいな。限りのあるこの時間を。

そう思えました。

息子達を毎日もっとたくさん抱きしめていきたいです。

#licoさんのブログ