錬空武館高久館長の養生体操を体験してきました。 | 「頑張らない筋トレ「体芯力®︎」で心と体が緩み、痛みが消えて元気になる!動きが楽になる!Tanren塾塾長鈴木亮司のBlogです。

「頑張らない筋トレ「体芯力®︎」で心と体が緩み、痛みが消えて元気になる!動きが楽になる!Tanren塾塾長鈴木亮司のBlogです。

心と身体を緩める頑張らない筋トレ体芯力®︎
Tanren塾塾長 体芯力®︎マスタートレーナーの鈴木亮司です。
背骨と骨盤、肩甲骨を無駄な力を抜いて動かすことで人間本来の身体に戻すことが出来ます。

Tanren塾塾長 鈴木亮司です。


先日は仕事の後田園調布へ。

元極真空手世界王者の高久昌義先生の錬空武館道場へ。


高久館長の直接指導のもと養生体操を受けてきました。
高久先生の現役時代をずっとテレビで見ていたので、道場に入っで高久館長を見た瞬間


「おお〜本物だ〜」


と完全にファンの気分でした(笑)
{AB9B1C3B-E5E4-435B-B803-C58DD682D6EF}

和かな挨拶で迎えていただきました。



「簡単な体操ですからリラックスしてやってください」

と柔らかい雰囲気で始まりましたが、む、難しい...

動作というよりイメージが難しい。


「お湯をかき回すように....」


「濡れたシーツを水の中から持ち上げるように...」


など頭で考えてしまうと良い動作にならないことがすぐにわかりました。
感覚的なことが要求されるもので久しくしていないことでした。


「考えるな、感じろ」 

と途中からは右脳モードに切り替えることが少しできて来たと思います。



切り替えが出来てから体の中がほんのり温かく、外側が緩んでいる感覚。
まさに脱力の理想系。
同時に体のあちこちに無駄な力が入っていることにも気づくことができました。



当日は体が楽でしたが翌朝はあちこち痛い^^;



肩甲骨周り、腿の付け根、お尻、脇腹。
場所として良い場所です。
使われていなかった部分が少し覚醒してくれたようです。



そして体操の後は滋養のスープをいただきました。
体に染み込んでいく感覚が良くわかりました。これは右脳に切り替わっていることで体の感度が上がっているからだそうです。
そのあとは運動理論や体に関してのマニアな会話がかみ合い、いつまでも話せてしまうくらいのかみ合い方でした。

{5F6DD911-27B7-4C64-A322-F42701DB6EAA}



武道の体を作る、それは脱力、体を繋ぐ。


この方向と力を使うことはまさに対極にあること。
これは意見が真っ二つに分かれるところです。
正直トレーナーをしていて脱力や体を繋ぐことを理解できるトレーナーは多くありません。



トレーナーの勉強の中にそれらのことは含まれていません。
筋力を強化することを前提に勉強しているので、脱力というような感覚的なことをわかる人は決して多くありません。
脱力のためトレーニングがトレーナーの勉強に含まれていないからです。



僕は筋力があって、かつ脱力していることが大切だとは思います。
(そもそも筋力という定義自体が何を基準にしているものか曖昧ではありますが。この話は終わりがないのでここでは割愛します)



どんなに力があっても体を使いこなすことができなければ力がないのと同じです。
武道の型や体芯力®︎の運動理論が根本で一致していることがここでも確認出来ました。



送り迎えをしていただいた方とも車中、宮本武蔵や体の使い方など武術の話で話が盛り上がりました。



体芯力®︎の方向性は達人を作ることにも繋がっていると思っていましたが、方向性は合っていたと確信できました。




なにかとても不思議で貴重な体験をしたなぁと家に帰って思いました。



体芯力®︎体操もこれでまた1つ進化出来そうです。
そしてまた新たに勉強させてもらえる場所が見つかったことに感謝です。



有難う御座いました。





「体芯」とは、体の奥の奥、体のいちばん深いところにあるといわれている「大腰筋」のことです。 大腰筋は背骨と下半身をつないでいる唯一の筋肉で、これが衰えると寝たきりになると言われています。 「がんばらない筋トレ」は、背骨、骨盤、肩甲骨の3つを柔らかく使う動きをベースにしたトレーニングで、「体芯」を鍛えます。 力んだり、苦しんだりせず、まるでストレッチをしているだけに見えるトレーニングですが、実はこれこそが、大腰筋が強化され、持久力も柔軟性も高まる秘密です。 年配者や運動嫌いな人、ずっと運動をしてこなかった人、運動をする時間がない人でも、気軽に取り組むことができます。 クライアントは65歳以上の高齢者が3分の1を占め、腰痛や膝痛など、寝たきりのきっかけとなる症状が改善しています。


「頑張らないトレーニング『体芯力®︎』 で心と身体を緩め楽に動ける身体を創るパーソナルトレーナー。ティップネス町田を中心に、自宅や公共施設での指導、セミナー講師、トレーナー研修業務などを行っています。 顧客には、ラグビー日本代表候補、フットサル女子日本代表、アメリカプロバスケット選手、タッチラグビー日本代表選手、日本ランキングプロボクサー、アメリカ野球独立リーグ選手などのアスリートから、80代の高齢者まで幅広く、15年でのべ約3万人をサポートしています。