虹イヤイヤ期の対応(2)に続いて

私が 心に残ったエピソードを続けてお話しますね音符

虹【『お家に帰るのが嫌だ』と

だだをこねる1歳半児のアンパンマン編】

お家に帰りたがらない子供を どう扱っていいかわからないと

ほとほと お疲れお悩み状態のママが相談にきました。

ハートそこで 

私『アンパンマン編を試しにやってみたら』と

やりかたを伝授しました。 

設定は 『お家にアンパンマンが遊びに来てるよ!』バージョンで実行。

ハートかなちゃん(仮名)お家に帰って

お家の中にいるアンパンマンを探しはじめて

そこで すぐ『あら~っ 残念!!

アンパンマン帰っちゃったみたい・・残念!!

お茶とお菓子食べて帰ってもらいたかった

残念・・・』と一言。オーバアクションして・・・音符

ハートママの後日のご報告では 大成功だったとか(笑)

虹【『お家に帰るのが嫌だ』と

だだをこねる3歳児のいちご編】

幼稚園が終わって

幼稚園のそばにある公園に立ち寄った後

なかなか お家に帰りたがらない

お家に帰っても 『手を洗いなさい!』と言っても

『嫌だ!』と言ってなかなか洗ってくれない 

どう扱っていいかわからないと

ほとほと お疲れお悩み状態のママが相談にきました。

ハートお子さんの好きな物でいいのですが

今回は 洋子ちゃん(仮名)の大好きな

いちごバージョンで誘導するように下記のように アドバイス。

ハート朝食の時 朝食にイチゴを2個出して食べさせて

一番おいしそうなイチゴを2個残して

『お家から戻ったら食べようねピンク音符』と

その イチゴを2個しっかり見せて幼稚園につれてゆきます。

ハート幼稚園にお迎えに行って

公園に立ち寄っても 即帰っても良いのですが

ママの『帰りたい』と思ったタイミングで

ようこちゃんに『お家に帰ろう・・

いちごさんが待ってるよ・・』と言います

おこさんの脳裏には 朝食べたイチゴの味

いちばんおいしそうなイチゴが

冷蔵庫で眠っていることを思い出して

たぶん 素直に帰ると思います。

(後日のママからの報告では 素直に帰ったそうです)

ハート家についたら イチゴさんが

『おてての汚い子嫌だって言ってたよ!

きれいなお手々で食べてほしいって!』と言います

(後日のママからの報告では 手を素直に洗ったそうです)

ハートお二人のママの後日での

ご報告では『大成功だった』とのこと

その成功 以来 ママは『イヤイヤ期のお子さん』を

『夢みる天使』として接するようになったのです。

子育てが 楽しく面白いと感じるようになったようです。

ハート『夢見る天使』と思うのか

『イヤイヤ期で困った子』と思うのか

ママやパパの気持ち・・・・

お子さんをみつめる視点で

お子さんの接し方も変わります

ハート『子育ては大変!!』

『自分の時間や楽しみまで子供に奪われる』と思って

子育てをするのと

ハート『子育てを楽しもう』

自分と子供の楽しい思い出

共有の時間をたくさん作ろう』と思うのでは

虹生きている時間の輝きが違ってきます。

一人の人間として 母(父」として 妻(夫)として

『どう生きるのか?』

『どう生きたいのか?』

こたえは ママやパパの心の中にあるので

じっくり 自分の心に手をあてて

『自分軸』がたしかなものになればいいですねハート

自分らしくと生き生き楽しく子育てできれば

いいですね・・・