第1回 フレブル行進曲 | Life is French Bulldog ー人生はフレブルー

Life is French Bulldog ー人生はフレブルー

2012.8.11生 はなここ パイド♀ 2013.1.12 うちのこになる。
2013.8.2生 ももこ クリーム♀ 2014.1.12 うちのこになる。
2017.12.10生 たろう フォーン♂ 2018.2.10 うちのこになる。
3匹とのかけがえのない日々の記録

{E15A32D7-9993-490E-8756-84F9532D96EF:01}

雨模様で場所も変わって鶴見緑地でしたが、開催されました、青空講座!

見学の方も多数いらして本当に楽しく、ためになった、素晴らしい会となりました!

外野からみたらフレブルオフ会?と思われたかもですが、 違います。
みんな落ち着いて歩いています。
フレブルオフ会だと散歩になりません…
興奮の坩堝で歩けません…

{A2F3F294-7B70-43E3-BEEF-5000A1E4D962:01}
ちょっとの晴れ間にプチパックウォークもできました。


雨をしのいだ場所でAヅミさん囲んでスタートしました。
まずは見学者の自己犬紹介と問題行動について暴露してもらいました。
問題行動はそれぞれだし、疾患もそれぞれ。
問題行動はブル特有のものが多く、それらは諦めさせる事で解決可能であり、またブルは諦めないように遺伝子レベルで作られてきた犬種だという事を飼い主が理解して、向き合う大切さを力説していただきました。

諦めさせるために、人間にかなわない、飼い主にかなわないと教える為の手助けとして道具があり、その道具にもひとつひとつ意味があり、正しく使う事で犬にわかりやすく、そして無理のない方法で飼い主の意思を伝える事が可能だという事。
これは本当にセッション経験者でも、ふんふんと鼻息荒くなったな~
わかって事だけど、改めて聞くと初めて聞いた時よりすーっと頭に入っていく。
私が誰かにプロングについて聞かれたらこう答えたらいいだな、なんて…

あっと言う間にランチになり、持ち寄りごはんを美味しくいただきました!
{49FC62B6-C4B6-49E6-9C48-8F1F95FBB85B:01}
奥から、はなここ・べる、ももこ
一応フセして待ちますが、⭕️なのはべるだけ。
はなここは問題外。ももはフセ続かないけどじっとしてるだけマシ。

ランチ後もお話会続くのかと思ってたが、雨も降り込んできてたし、解散となりました。

はなここが全く私に意識がなく繋がってないのは明白だった本日。
最初に戻ったわけじゃないけど、体調不良や同調した私が招いた結果で、はなここにまた向き合って、作り直ししてやればいい事。
Aヅミさんにははなここは軍隊散歩でもいいとアドバイスいただいたので、繋がりできるまでしばらくははなここ強化で行きますよ!


ほとんど写真が撮れていませんが、参加された皆様お疲れ様でした。
またよろしくお願いします!

六甲山ドックランでお会いした小鉄くんとさくらちゃんパパママさんが見学に来られてました。この記事参照

声かけていただき、すぐ思い出した。
あの時はまだセッション前だったが、タフラブ学び中だったので、一生懸命NOを教えてる最中だったなぁ~。
ママさんにはなももの表情が変わったって言われてうれしかった。
こうやって、変化を気づいてくれて、我が家もがんばろと思ってくれる人がひとりでも増えて、楽になる犬がどんどん増えますように…



素直ないいこ達。
私が変われば犬も変わる。
今朝の散歩でいい変化感じられてます。