どーもー(゚∀゚)

岩手県花巻市の美容室

クシュヘアーの松岡です♩


少し前ですが



に株分けしたサンセベリアを頂いてました☆

{3CFC9141-AC84-4F20-BE7B-30A44763087E}

春になり、少し早いかな⁇

とも思いましたが

別の鉢に植え替えました^_^

僕は小さめなサンセベリアの方が好きなので

大きくならないよう

逆に小さめな鉢に植え替えしましたよ^_^


{15D84A11-4E43-4498-A024-650117A0826B}

昔は植物に全く興味が無かったのですが、

僕の周りの美容師さんたちに

完全に影響を受けましたね(笑)





さて、今回の内容は

クシュヘアーで使用しているヘアカラー剤について。

{2D0977BF-B42E-4940-A999-894807E7D49C}
(写真はカラーしながらハサミの手入れをする藤原w)



現在クシュヘアーの

カラーメニューはこんな感じ⬇︎

{B5B9C0FA-83BF-4181-AE2B-31ED5C6D5858}


まぁ色々な種類がありまして


実は自信があるヘアマニキュア、

トーンダウンの方には最適な香草カラー、

オレンジにしかならないが、髪にハリを与えてくれるヘナ、



これらも、しっかりブログで

分かり易く伝えようと思っていますが



今回は通常のアルカリカラー剤について。

「白髪染め」とか「おしゃれ染め」とかとも言うやつですね(゚∀゚)


オサレな美容室では「グレイカラー」とか「ファッションカラー」とも言います( ̄∇ ̄)



ヘアカラー剤ってドラッグストアにも

いーーーっぱい並んでいるように


美容室のカラーも

いーーーっぱいあります!


沢山のメーカーがありますし、

その1つのメーカーでも何種類ものカラー剤を作っているところが多いため


全てのカラー剤を試すのはほぼ不可能です(^^;


僕の場合は雇われ時代からどの位の種類のアルカリカラー剤を使ったかを数えてみたら

10種類程度でした(^◇^;)


たったの10種類ほどですが

その中から、当然1番気に入ってるのを使っています。



僕がヘアカラーを選ぶ基準のトップ3が

染まりが良い
(色持ちも含めて)

ニオイが臭くない

頭皮がしみにくい


です。


美容師によっては臭くないカラーほどアルカリが残り易くて傷みやすいなど言う人もいますが(僕もそうでしたが…)

現在ではアルカリを最小限にしてでもしっかり髪の毛の中に入って発色してくれるような処方になっています。※ここが重要かと思います。



美容室によっては

仕入れのコスト

で選ぶところも多いかと思いますが

クシュヘアーのカラー剤の仕入れ価格は

比較的 高い分類に入るのかな?

という感じです。



確かに美容室専用カラー剤も

仕入れ価格は

カラー剤によって

高い、安いはありますが

せいぜい1人あたり200円以内くらいの差だと思います。

その差が大きいと思うかどうかは経営者によると思いますが


僕はそこをケチって

染まりが悪かったり、

クサかったり、

頭皮がしみたり、

という事が起きる方が

大きなストレスです(−_−;)




お客さんからも

「ここのカラーはしみないよね〜」

「そーいや、全然クサくないね〜」

とか、言われることが多いので


せっかくなので書いてみました(笑)



実はカラー剤のこともしっかり考えてるんだな

と分かってくれれば幸いです( ´_ゝ`)


{8EE470A7-F96B-40CA-958F-8DE8D77E5FD3}

現在クシュヘアーではご新規のお客様は、

スタッフ藤原が担当させていただいております。

ご新規様のお客様の松岡へのご指名は

ご紹介の方のみとなっておりますので

よろしくお願い致しますm(_ _)m

(予約状況によっては松岡が担当させて頂く場合もございます)




Cusyu Hair 



↓ホームページはこちら
ホームページ


↓料金表もホームページからご覧いただけます。
料金表


↓LINEでご予約も出来ます
LINEで友達追加のお願い



〒025-0084

岩手県花巻市桜町4丁目260-2
ロイヤルハイツⅡ 1-105号


電話番号

※薬剤塗布中とシャンプー中などの
手が空かない場合は
施術中のお客様を優先させるため
電話に出ないようにしていますので
数分経ってからお掛け直し下さいm(_ _)m


定休日

毎週 月曜日、第3日曜日

今月の定休日


営業時間

平日 10:00〜19:30

土日祝日 9:00〜18:30