強みが弱みに変わる | 【美容室/美容院】(株)トゥルース 代表取締役 天野雅晴オフィシャルブログ

【美容室/美容院】(株)トゥルース 代表取締役 天野雅晴オフィシャルブログ

幼少期の夜逃げ、両親の離婚、中学時代は喧嘩三昧。
そして、母親の交通事故・・・。
中卒から年商20億の実業家へ。
目指すは、『日本一の美容室企業』。
Hair&Make TRUTHグループ代表
天野 雅晴による日々の出来事と思いを綴ったブログ。

おはようございます✨

コロナの影響で世の中がどんどん変わってゆきます。

例えば美容室求人。


以前は働く側が正直選び放題。

美容室企業側もそんな余剰人員を入れられる余裕などあるわけありません。
採用枠も少なくなります。

立場が逆転するということです。


今回の件で美容室企業が選ぶ側に変わります。


美容室は増える一方でマーケットは変わらない。

しばらく、オーバーストア状態が続き、まさに戦国時代が加速すると同時に美容室の倒産も今年はかなり増えると予測されます。


もはや、企業もやる気なさそう、笑顔ない、明るさない。

そんな人を採用して育てようなんて思わないでしょう。


弊社も10年以上前に本社ビルを設置し教育に力を入れ、研修センターも作りました。



ですが、コロナの問題で三密回避となりました。

しばらく、コロナと共生する時代に突入しますが、合同研修が出来なくなれば研修センターがある本社が強みでしたが、弱味にあっと言う間に変わります。


人が集まれない本社はコストばかりかかります。

メンテナンス費用や税金等沢山のコストがかかります。


以前はそのコスト以上に一同に集めてやる研修にそれ以上の価値がありましたので教育に力を注いできました。


会議はズームになり、おそらく技術教育もズームや映像で教えることがスタンダードになるでしょう。



果たして、トゥルース本社ビルが必要なのか否かはしっかり考え意思決定します。


時代が更に物凄いスピードで変化してゆきます。



変化に対応出来る企業が生き残ってゆくでしょう。



私は今回の件でかなりの学びと気づきがありました。



人間の本質が出ます。



改めて企業文化を再構築し、地域社会のお役に立てる美容室を作ります。



心の真ん中にパッション持って









話は変わりますが、インスタライブやります。


是非、遊びに来て下さい。


私のインスタは鍵をしています。

フォローしていただければ観れます。