#adtechkansai 1日目まとめ(キーノート+ブースセッション) | 椿ブログ

椿ブログ

Dreaming to impact the world with the Internet!
Wife of Brazilian:) Based in Tokyo. Live socially Make people more Happy!

本日より2日間大阪へ #adtechkansai に来ております。簡単にまとめます。

{A0372390-BC27-41C9-9EC8-88D820FD44F8:01}

今回の参加目的は、西のお客様にお会いすること。
いつもオンラインの関係なので。。。

ということで、クリエイティブをテーマにブースセッションもりもりのため、
しかも内容も本セッションレベルなクオリティ&スピーカーのため
まとめていきます。

{170CBBE5-B48A-43D9-8A75-B653283BD8AD:01}

ブース入口すぐにクリエイターズマッチブースあります
キーノート以外はここにいます!お待ちしています\(^o^)/ 

{ACC3B7E9-AA67-45F6-904E-0BDC1069E75E:01}

武冨さんの挨拶から鏡開き、からのFacebook岩下さん登場!

{BCE42E85-EB85-475F-8C7C-5426DE9E9051:01}

facebook:
狙ったターゲットに到達するのは通常4割。Facebookの場合は情報が取れているので9割到達が可能。(すんごい写メられてる笑)

単品通販:3年間で商品のデッドラインジャッジがある。継続的に新規獲得ができる媒体の模索が大変。 新規獲得の媒体探しはどこもそうでしょうが、クリエイティブを変えると結構変わる。そこからどんどん伸びてfbの割合が2割に。
クリエイティブは167パターン作ったらしい!大量製作大事!!

{3DB7AF2E-F707-425E-A3EE-E1C9A7B45049:01}

勝ちクリエイティブの紹介。いいね・コメントで第三者配信のマーク数を増やすことはデカい。そしてCTR4.15%だと!fb広告これから増えそうですね。


勝ちクリエイティブの紹介。いいね・コメントで第三者配信のマーク数を増やすことはデカい。そしてCTR4.15%だと!fb広告これからさらに増えそうですね。


How to survive in this global world?
私もグローバルで仕事したいのですが最近めっきり。そういうチャンスを掴みたいです
英語・ポル語家以外で使ってない!


{792FBB9D-B669-41D9-8540-14E7CFD5189E:01}
コーヒーエリアでは美味しいコーヒーが飲めるのと、ネスレ椿野さんに会えます。

{D79CA8B0-5189-4517-9AAD-AEA80C3A763B:01}
坊垣さんと野口さん♡ 坊垣さんかなり久しぶり!!
12:10~坊垣さんがクラウドファンディングについて@サイバーブース。クラウドファンディングはマーケティングプラットフォームです! 
(私もmakuake利用者で、makuake史上最速達成しました

{17C78A25-D934-47A7-9FB5-57D946542515:01}
オバ オバ オバ オバチャーン♬ すごい、多様性溢れるラップミュージック!笑
西の勢いを肌で感じました。



{E8FBF854-A195-4BD5-ABCA-AF8AB681DD5F:01}

フリークアウト高松さんによる、クリックだけでは評価できないディスプレイ広告の広告効果測定について。

{2D64184C-AEE7-406D-928F-F72A256F4863:01}

クリックする人の中でヘビークリッカーが7割。
Clickers doesn't BUY!
だから、フリークアウトではディスプレイ広告の間接効果の可視化をしている。DMPで属性分析。

ネタ元は、こちらですかね。 Natural Born Clicker と、博識な日経種村先生に教えて頂きました。

広告の間接効果の可視化 クリックにこだわるな!
私はこの点、ものすごく共感です。

フリークアウト高松氏:クリックする人だけにフォーカスしていくと、少ないのでどんどんシュリンクしていってしまう。だから潜在的な層(ビュースルーサーチ)に対して、どういうクリエイティブが効果があるのかという所を改善し、SEMのROIを改善。

 ADTestは追加予算かかるけど、ROI合うの?→特に通販クライアントは大抵やり尽くしているので、属性ごとに訴求できているのかの課題を探りたいというニーズや、チラシなど効果が測りにくい媒体の事前テストに使われています(西のお客様多いです!)

{CBF5806B-D11B-4E29-BF2D-B7F6AE5941BE:01}
ライオン中村さん、スケールアウトすがけんさんゲストに、コンテンツマーケティング×クリエイティブのブースセッション。

かなり人だかりができる、大盛況セッションになりました

{977C8E6C-0937-45B5-B486-4F0E74FA2149:01}
Lion中村さんによる、アドテク×クリエイティブの評価レーダー。9割型の案件はこのような評価をしているそう。さすがですね!


{AC2FF6E6-49BC-446A-AB3A-AB0BF6092F44:01}
LideaのキービジュアルはDMPで属性毎にだし分けている。そうしたら、反応率が全然良くなったそう!

コンテンツページのキービジュアルの属性別クリエイティブは是非ADTestかけてみてください!お待ちしております♡

{36EA6420-D73E-456C-A9AB-D69072808301:01}
トランスコスモス近藤さんによる、クリエイティブの検証法について。

{C71E13D9-C348-4A2B-9549-B4B20ADADFD9:01}

トランスコスモスさんと言えばPDCA。クリエイティブ検証の成果は、何が良くて何が悪かったのかを知ること。要素をグルーピングする。
①メディア・配信②ターゲットセグメント③訴求軸 

トランスコスモスさん: このグルーピングで縦軸×横軸で検証。デザインと軸は分けた方がいい。コピー×画像×背景の総当り。

デザイン検証は少ないクリエイティブで10倍以上のパターン予測をする。実験計画法ね。homepage2.nifty.com/nandemoarchive 式を作ってみよう。(こういうの好き)


続きまして、売れるネット広告社の加藤公一レオさんとのセッション!

{5A068D6F-D8AF-4EFD-BA5B-60B1011D9D7B:01}

adtechスピーカーNo.1のレオさん。カリスマオーラがすごい!!!人がどんどん集まってきました。何度聞いても話面白いな~!

{6F0ABA9B-4FDB-4FDD-831B-3F48888A6DBA:01}

予選して勝ったもので出せば、本番で勝つに決まってる。 by売れるネット広告社 加藤レオさん。

せっかくの機会なので、私も質問しちゃいました。
Q.数値化したくない変えたくないような壁になる人をどう動かす?
A.数字を拒否するクリエイターはクビにする。

数字で結果を出すとオフラインの予算を持ってこれるという裏話。LPだと興味のある人しか見ない、全画面で見せられるからTVに近い by レオさん

そして、ネットワーキングパーティでは、たくさんの方をお話しできました


なぜか元サイバーの方(しかも知ってる、しかも今大活躍)が多かった。東京ではほとんど遭遇しないのですが。。

以上!

明日もブース入口(右)すぐにある、クリエイターズマッチで3セッションありますので!



ぜひお越しください!
私も大抵ブースにいますので、会いにきて頂けると嬉しいです。
たくさんお土産渡します